最新から全表示

  • お知らせ
    2024年06月11日(火)

    ごみ出しお知らせメール(富士見台・西・北)

    こんばんは。

    明日水曜日は「古布類」「本・雑誌」「雑がみ」の収集日です。

    お菓子の箱や封筒、チラシ、メモ用紙などは「雑がみ」として、紙袋に入れて出してください。
    レシート(感熱紙)や圧着ハガキ、紙製の緩衝材はリサイクルできません。「可燃ごみ」として出してください。

    配信元:国立市生活環境部ごみ減量課
    04...

  • お知らせ
    2024年06月11日(火)

    ごみ出しお知らせメール(東・中・谷保・泉・青柳・石田・矢川)

    こんばんは。

    明日水曜日は「段ボール」「紙パック」の収集日です。

    紙パックは中を洗って切り開いてから、ひもで十字に縛って出してください。

    配信元:国立市生活環境部ごみ減量課
    042-576-2119(直通)

    (パソコンの方のみ)ごみの詳細な分別はこちら
    http://www.city.ku...

  • お知らせ
    2024年06月11日(火)

    【公民館講座】国立ハンセン病資料館企画展見学会

    国立市公民館では、ハンセン病患者・回復者の多彩な文芸活動に焦点を当て、改めてハンセン病を学び、人権について考える連続講座を実施します。
     第1回目は、国立ハンセン病資料館(東村山市)を訪問し、現在実施中の企画展「絵ごころでつながるー多磨全生園絵画の100年」を見学します。担当学芸員のギャラリートークの他、多磨全生園における絵画活動等と関連する文芸につい...

  • お知らせ
    2024年06月12日(水)

    ごみQ&Aメール

    *** 古布類のリサイクルについて ***

    いつも古布のリサイクルにご協力いただきましてありがとうございます。

    【質問】
    衣類を出す場合、ボタンや金具は外した方がよいですか?また、洗濯した方がよいですか?

    【回答】
    引き取り業者の判断により、使えそうなものはそのまま再利用しますので、ボタンや金具は外さない...

  • お知らせ
    2024年06月12日(水)

    ごみ出しお知らせメール(富士見台・西・北)

    こんばんは。

    明日木曜日は「ペットボトル」の収集日です。

    油で汚れているペットボトルや、におい・内容物が取り除けないペットボトルは「可燃ごみ」として出してください。

    配信元:国立市生活環境部ごみ減量課
    042-576-2119(直通)

    (パソコンの方のみ)ごみの詳細な分別はこちら
    http...

  • お知らせ
    2024年06月12日(水)

    ごみ出しお知らせメール(東・中・谷保・泉・青柳・石田・矢川)

    こんばんは。

    明日木曜日は「可燃ごみ(黄色の袋)」の収集日です。
    国立市の令和4年度の可燃ごみの量は、約1万2651トンで、市民の方一人あたり一日約453グラムでした。
    令和3年度は、それぞれ約1万2777トン、約458グラムでした。
    令和2年度は、それぞれ約1万2931トン、約463グラムでした。

    市民の方お一...

  • お知らせ
    2024年06月13日(木)

    ごみ出しお知らせメール(富士見台・西・北)

    こんばんは。

    明日金曜日は「可燃ごみ(黄色の袋)」の収集日です。
    国立市の令和4年度の可燃ごみの量は、約1万2651トンで、市民の方一人あたり一日約453グラムでした。
    令和3年度は、それぞれ約1万2777トン、約458グラムでした。
    令和2年度は、それぞれ約1万2931トン、約463グラムでした。

    市民の方お一...

  • お知らせ
    2024年06月13日(木)

    ごみ出しお知らせメール(東・中・谷保・泉・青柳・石田・矢川)

    こんばんは。

    明日金曜日は「ペットボトル」の収集日です。

    油で汚れているペットボトルや、におい・内容物が取り除けないペットボトルは「可燃ごみ」として出してください。

    配信元:国立市生活環境部ごみ減量課
    042-576-2119(直通)

    (パソコンの方のみ)ごみの詳細な分別はこちら
    http...

  • お知らせ
    2024年06月15日(土)

    ごみQ&Aメール

    *** 古布類のリサイクルについて ***

    いつも古布のリサイクルにご協力いただきましてありがとうございます。

    今月は環境省が推奨しているサスティナブルファッションへの取り組みの一部を紹介します。

    【問題】
    調査によると、私たちの4人に1人は「安く買い、流行のシーズンが終わったら処分するサイクルを見直したい」と...

  • お知らせ
    2024年06月18日(火)

    ごみ出しお知らせメール(富士見台・西・北)

    こんばんは。

    明日水曜日は「段ボール」「紙パック」の収集日です。

    紙パックは中を洗って切り開いてから、ひもで十字に縛って出してください。

    配信元:国立市生活環境部ごみ減量課
    042-576-2119(直通)

    (パソコンの方のみ)ごみの詳細な分別はこちら
    http://www.city.ku...

  • お知らせ
    2024年06月19日(水)

    ごみQ&Aメール

    *** 古布類のリサイクルについて ***

    いつも古布のリサイクルにご協力いただきましてありがとうございます。

    【質問】
    ダウンジャケット、革製のジャンパーは「古衣類」で出してよいですか?


    【回答】
    羽毛が入っていても、革製であっても引き取り業者の判断で再利用しますので、「古布類」として出してくだ...

  • お知らせ
    2024年06月20日(木)

    市報6月5日号(第1359号・第1360号)が発行されました。

    ■市報6月5日号(第1359号)

    ・1面:くにたち平和の日
    ・2面:くにたちえきひろ大学の参加者を募集します!
    ・3面:行政インフォメーション/令和6年度年金支給額について/令和6年度市民税・都民税・森林環境税納税通知書は6月7日(金曜日)に発送予定です。
    ・4面:くらし/子ども・教育/有料ごみ袋の減免を行っています
    ・...

  • お知らせ
    2024年06月20日(木)

    市報6月20日号(第1361号)が発行されました。

    ■市報6月20日号(第1361号)

    ・1面:お住まいの地域で新しい発見!地域の夏イベントに参加しよう!
    ・2面:市内の自治会・町内会をご紹介
    ・3面:行政インフォメーション/くらし/7月の相談予約
    ・4面:くらし/市内駅周辺での路上喫煙は禁止です/子ども・教育/子どもの健診・講座
    ・5面:高齢者/健康・福祉/イベント・催...

  • お知らせ
    2024年06月21日(金)

    お話 今井直人(元尼崎市立ユース交流センター)、佐渡加奈子(NPOカタリバ・アダチベース)、青山鉄兵(文教大学/国立市公民館運営審議会委員)

     昨年4月にオープンした矢川プラスは、多くの子ども・若者たちが集う「居場所」として機能しています。また、公民館や地域には、これまでたくさんの子ども・若者を支え、共に場をつくる市民の活動が展開され、ひろがっ...

  • お知らせ
    2024年06月22日(土)

    ごみQ&Aメール

    *** 古布類のリサイクルについて ***

    いつも古布のリサイクルにご協力いただきましてありがとうございます。
    今月は環境省が推奨しているサスティナブルファッションへの取り組みの一部を紹介します。

    【問題】
    日本中の人が今ある服を今年捨てずにもう1年長く着ると、どのくらいの廃棄削減につながるでしょうか。

    ...

  • お知らせ
    2024年06月25日(火)

    公民館主催【図書室のつどい】『不登校の女子高生が日本トップクラスの同時通訳者になれた理由』

    投稿内容
    国立市公民館で下記の講座を開催します。ご興味のある方は、是非お申込みください。
    <講座内容>
    【図書室のつどい】
    『不登校の女子高生が日本トップクラスの同時通訳者になれた理由』
    お 話  田中 慶子(同時通訳者、英語コーチ)
     著者の田中さんは、高校時代、不登校になった経験があります。進級・卒業に必要な出席日数を...

  • お知らせ
    2024年06月26日(水)

    ごみQ&Aメール

    *** 古布類のリサイクルについて ***

    いつも古布のリサイクルにご協力いただきましてありがとうございます。

    【質問】
    毛布やタオルケットは「粗大ごみ」になりますか?

    【回答】
    毛布やタオルケットは衣類と同じく繊維製品として再利用・リサイクルできるため、「古布類」として出してください。ただし、中に綿が入...

  • お知らせ
    2023年10月20日(金)

    【学童クラブ】令和6年度の入所申請について

    令和6年度学童クラブ入所申請の受付を行っております。
    令和6年度4月からのご利用をご希望の方は
    必ず10月31日(火)までにご申請をお願いいたします。
    申請書類はホームページからダウンロードが可能です。
    https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/1008312/gakudo/1024467.html

  • お知らせ
    2023年10月20日(金)

    学童クラブなかよしの電話不調について

    保護者各位
     いつも学童クラブ事業にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
    現在、東光寺小学童クラブなかよしの電話586-3293が不調となっております。特に夕方、繋がらない事象が発生しています。当面の間、東光寺小学童クラブわんぱく固定電話042-586-3578をご利用くださいますようお願い申し上げます。
    今年度になり3度の修理を...

  • お知らせ
    2023年10月21日(土)

    総合防災訓練に伴う情報発信訓練

    ※これは訓練です
    『10月21日(土)8時30分に立川断層帯を震源とする震度7の地震が発生しました。
    余震に注意して、身の安全を確保してください。』

    本日、日野市では日野市第四小学校にて消防署などの関係機関と連携して「令和5年度日野市総合防災訓練」を実施しております。市民の皆様におかれましては、改めて避難所や避難方法をご確認ください...

「自治体からのお知らせ」掲示板は地方自治体などから一般公開されている情報を掲載しています。
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。