表示形式
表示切替
カテゴリ別に表示
戻る
最新から全表示
- 募集いろいろ 2022年05月09日(月)
-
【リーダー必見!】チーム力を高める人材育成セミナー/オンライン・無料
目標を共有し自発性を促すチームを作りませんか?
あなたの職場のチーム力を高めるコミュニケーションをお伝えします!
▼開催日時 ①6月24日(金)14:00~15:10 ②7月8日(金)14:00~15:10
※どちらの日程も内容は同じです。ご都合がよい日程にお申込み下さい
▼開催方法:Zoomを使用して実施します。
▼受講費:無料
<...- [登録者]一般財団法人サニクリーンアカデミー
- [エリア]東京都 中央区
- 募集いろいろ 2022年04月29日(金)
-
おうち英語に興味のあるお母さんで協力してくださる方
こんにちは、アメリカから投稿しています。おうち英語に興味のあるお母さんで私のプロジェクトに協力して下さる人を探しています。私は息子をバイリンガルに育てた経験があり日本に住みながら自然な英語の環境を家庭の中で作ることで英語が自然に話せるようにしたいと切望しています。お金をかけて英会話に通ってもその時だけは英語の環境になりますがその他の時間はやはり日本語になってしまいます。一人でも多くの子供たちが国際...
- [登録者]おうち英語
- [エリア]トーランス, カリフォルニア州
- こんな事やってます 2022年04月08日(金)
-
お子様に英語と日本語のバイリンガル子ども絵本はいかがですか!
子ども絵本の作家とイラストレーターのティファニーと申します!
現在、1~10歳向けの英語と日本語のバイリンガル絵本を作成しています。
一つ一つのページには英語と日本語が書いてあり、二言語を同時に学べて快適です!
絵本によって文字は日本語(かな)、ローマ字、英語と英語の発音がついているのもあります。
それぞれの絵本に優しい教育テーマがあり、お子様と日本語と英語で楽しむのはいか...- [登録者]KPrints
- [エリア]アメリカ
- 募集いろいろ 2022年02月10日(木)
-
【参加者募集】おそうじ科学実験/3月26日(土)&3月29日(火)
一般財団法人サニクリーンアカデミーでは、
おやこを対象にした”おそうじ”や”お片付け”を楽しくお家で取り組める
オンラインイベントを実施します。
お片付け篇では、片付けたいものを床にぜーんぶ広げ、自分自身のお片付けルールを
見つけるワークショップを実施します。4月からの新生活に向けてお片付けを一緒に学んでみませんか?
おそうじ篇では、家庭でできる”海の...- [登録者]一般財団法人サニクリーンアカデミー
- [エリア]東京都 中央区
- こんな事やってます 2021年11月15日(月)
-
ペットボトルそうじ機の作り方【おそうじ科学実験】
楽しい!学べる!を動画でお届けします。今回は、ペットボトルを使って作るそうじ機の工作を紹介します。他の工作動画にはない、吸引力が強く高性能なそうじ機です。WEBページから、型紙をダウンロードできます。
https://www.sanikleen-academy.or.jp/video/
サニクリーンアカデミーのホームページでは、イベントに参加したいけど、その前に雰囲気が...- [登録者]サニクリーンアカデミー
- [エリア]東京都 中央区
- 募集いろいろ 2022年05月09日(月)
-
【飲食店様必見】異物混入防止セミナー/オンライン・無料
厨房の害虫・ネズミ対策!異物混入を防止するポイントとは?
自分でできる対策について実践方法をお伝えします。
▼開催日時:① 6月23日(木)14:00~15:10 ② 7月7日(木)14:00~15:10
※どちらの日程も同じ内容です。ご都合が良い方日程にお申込み下さい。
▼開催方法:Zoomを使用して実施します。
▼受講費:無料
...- [登録者]一般財団法人サニクリーンアカデミー
- [エリア]東京都 中央区
- 助けてください 2022年04月18日(月)
-
英語の訳を手伝ってください
現在アメリカで離婚裁判をするために書類の準備をしています。
英語に手こずっており、手助けしてくれる方を探しております。
気持ちばかりですが代金もお支払いするつもりです。詳細などはご連絡頂いた方にお伝えいたしますので、どなたか手伝ってもいいよという英語力のあるかた。さらにアメリカで離婚経験などがあるかたアドバイスをお願いいたします。- [登録者]はな
- [エリア]千葉県 松戸市
- 探してます 2022年04月02日(土)
-
<人探し> 新井寿昭さん・池袋ー西武秩父 のあたりが行動範囲
埼玉県秩父市で、米流通ビジネスをやって
大活躍していた新井寿昭(アライトシアキ)さん
連絡が取れなくなりました。
少しだけ一緒にお仕事をしました。
大変お世話になっていたので、お礼がしたいです。
居場所を知っている方いましたら、教えてください。
電話が繋がらなくて困ってます。
今も西武秩父駅周辺で活動しているはずです。- [登録者]新井寿昭さん
- [エリア]埼玉県, 秩父市
- 探してます 2022年02月09日(水)
-
2022年夏のインターンできる会社を探しています。
こちらの大学の3年ですが、コンピュータサイエンス学部です。
日本でインターンシップを夏にする予定
でしたが、今回米国が渡航レベル3から4に引き上げたことで
プログラムがキャンセルになりました。
6月の18日から9月中旬まで空きましたので米アリアの企業で
IT関連のインターンをさせていただける会社を探しています。
50%日本人ですが、日本語はほとんど話せませんが、...- [登録者]インターン
- [エリア]Mountain View, California
- こんな事やってます 2021年10月15日(金)
-
おそうじ科学実験!びっくりお絵かき
楽しい!学べる!を動画でお届けします。
今回は、色が変わるふしぎなお絵かき実験を紹介します!
酸性やアルカリ性の自由研究や工作のヒントとしてもご覧ください。
サニクリーンアカデミーのホームページでは、イベントに参加したいけど、その前に雰囲気が知りたいなど、ご興味がある方はサニエルおやこネイチャーツアーやおそうじ科学実験のイベントの様子も紹介していますので、ぜひご覧...- [登録者]サニクリーンアカデミー
- [エリア]東京都 中央区
- 1/1
- 1
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 紙の歴史をたどり、現在を知り、未来を考える
-
紙の博物館は、1950年(昭和25年)に、和紙・洋紙を問わず、古今東西の紙に関する資料を幅広く収集・保存・展示する世界有数の紙の総合博物館として、東京・王子に誕生しました。王子は、明治初期に近代的な製紙工場のさきがけとなった抄紙会社(後の王子製紙王子工場)が設立された地で、"洋紙発祥の地"として知られています。1949年(昭和24年)、占領政策の過度経済力集中排除法によって、王...
(03) 3916-2320紙の博物館
-
- 映像授業を無料で全国配信する学習支援団体です。(2019年4月より配信開始)
-
経済的な理由で塾に通えない子ども達や、児童養護施設、小児病棟の子ども達に対し、『映像授業+Webテスト+カウンセリング』を通して無料でeラーニングシステムを活用した学習機会を提供します。(学研テキストを基に授業を制作)
(03) 3319-5290一般社団法人CAMEL(Child Aid Movement by e-learning)
-
- 環境教育や体験型新入社員研修をご要望なら♪
-
荒川クリーンエイド・フォーラムは、荒川のゴミを調べながら拾うことを通じて、自然環境の回復と荒川に集い思いを寄せる人々の交流を作り出してきました。1994年から始まったこの活動に参加した人は延べ20万人に達し、川に対する関心が広がっています。ただいま準絶滅危惧種『トビハゼ』を守るクラウドファンディングを実施中です☆http://www.cleanaid.jp/news/archives/2017/0...
(03) 3654-7240特定非営利活動法人 荒川クリーンエイド・フォーラム
-
- 川崎市立日本民家園は、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。日本各地から移...
-
川崎市立日本民家園は、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残すことを目的に、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋・船頭小屋・高倉・歌舞伎舞台など25件の建物をみることができます。この25件全てが国・県・市の文化財指定を受けており、民家に関する民俗資料なども収蔵し、日本を代表する古民家の野外博物館の一つとなっています。
(044) 922-2181川崎市立日本民家園
-
- 元小学校の校舎を活用して作られたおもちゃと遊びのミュージアム。木の温もりを五感で...
-
東京おもちゃ美術館は「一口館長制度」に基づくお金の寄付と、ボランティアスタッフである「おもちゃ学芸員」の時間の寄付によって成り立っている「市民立」のミュージアムです。
(03) 5367-9601東京おもちゃ美術館
-
- 冒険遊び場づくりをすすめよう!!
-
時に破天荒でものびのび遊ぶ子どもたちの姿に触れる時、私たち大人自身が、忘れていた「遊び心」を思い出したり、窮屈になってきている社会について気づかされることもあるでしょう。豊かな遊び環境は地域社会の宝です。私たちは、かけがえのない子ども時代を過ごすより多くの子どもたちが、自分の責任で自由に遊び、育っていくことを支える社会の実現のために、ここに特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会を設立することと...
(03) 5430-1060日本冒険遊び場づくり協会
-
- HANDSOME worksは、 ストーリーをデザインするクリエイティブ・ブティ...
-
私たちは、プランナー、コピーライター、デザイナーが中心となり結成されたユニットです。私たちは、限られた発想やトーン&マナーに囚われない自由で柔軟なクリエイティブをカタチにするため、様々なクリエイターと思いを一つにして、プロジェクトに取り組んでいます。
HANDSOME works
-
- 「郵政博物館」は、郵便および通信に関する資料を展示・紹介する博物館です。
-
「郵政博物館」は、郵便および通信に関する収蔵品を展示・紹介する博物館です。館内は郵便にまつわる歴史や物語を7つの世界に分けて展示や映像で紹介する常設展示ゾーン、企画展示ゾーン、手紙ラウンジ、イベントスペース、ミュージアムショップで構成しています。日本最大となる約33万種の切手展示のほか、国内外の郵政に関する資料約400点を展示しています。さらに「郵政博物館」では「心ヲツナグ 世界ヲツナグ」をコンセ...
(03) 6240-4311郵政博物館
-
- アニメを愉しみ、夢を与え、未来につながる杉並アニメーションミュージアム
-
杉並アニメーションミュージアムは、世代を超えて、日本のアニメーション全体を体系づけて学び、体験し、理解しながら楽しんでいただく、日本ではじめての施設です。「日本のアニメの歴史」から「これからのアニメ」までアニメ全般を総合的に紹介しています。また、アニメの原理が体験できるギミックやアフレコ体験などアニメ制作の過程を直接体験していただく参加型展示や常に新しいアニメ情報を盛り込んだ「企画展」などさまざま...
(03) 3396-1510杉並アニメーションミュージアム