お知らせ

No Image

豊島区図書館ニュース 第195号

豊島区図書館ニュース 第195号
令和6年3月1日発行

<利用者情報の変更・解除はコチラ>
https://www.city.toshima.lg.jp/046/kuse/koho/007058/index.html
=====================================

目次

1.とびだせ図書館!シリーズ「あおぞらおはなし会at雑司が谷公園with IKEBUS」開催のお知らせ(公民連携事業)
2.月曜朝イチ映画会『おくりびと』(上池袋)
3.バリアフリー映画会『僕らのごはんは明日で待ってる』(目白)
4.オトナの文化講座「雑誌『サライ』の世界観」(上池袋)
5.防災イベント工作会「防災スリッパを作ろう!」のお知らせ(千早)
6.さくらポストカードイラストコンテスト2024(駒込)
7.「清和小学校図書委員のおすすめ本」展示(巣鴨)
8.「科学道100冊2023 科学道100冊ジュニア」図書展示のお知らせ(巣鴨)

※詳細は、図書館HPまたは各図書館へご確認ください。

<豊島区立図書館ホームページ>
https://www.library.toshima.tokyo.jp


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪1.とびだせ図書館!シリーズ「あおぞらおはなし会at雑司が谷公園with IKEBUS」開催のお知らせ(公民連携事業)≫

・「あおぞらおはなし会at雑司が谷公園with IKEBUS」開催のお知らせ
「IKEBUS」と「丘の上テラス」と「噴水広場」の3か所で、司書がたくさんの絵本の読み聞かせをします。
読み聞かせ場所の3か所とリサイクル絵本コーナーで周遊シールラリーを実施!
おはなしを聞いた数だけシールをもらおう。

【日時】3月8日(金曜日)
おはなし会:午前10時から午前11時15分ごろまで
集合場所:雑司が谷公園・多目的広場わき
※小雨決行(小雨の場合は内容を変更する場合があります)
※荒天などによる中止はホームページ上でお知らせします。

・IKEBUSがやってくる!IKEBUSと仲良くなろう!
一緒に写真を撮ったり、間近でじっくり見ることができます。IKEBUSクイズにも挑戦しよう。

・絵本のリサイクルボックス
当日、おうちでたくさん愛された絵本を次の世代に送る「絵本のリサイクルボックス」をサンシャインシティが設置します。
ご自宅で読まなくなった絵本があれば、ぜひお持ちいただき「絵本のリサイクルボックス」に入れてください。
また、サンシャインシティ「絵本の森」のリサイクル絵本の取り組みも紹介します。

※本イベントでは、リサイクル絵本のプレゼントはありません。

【場所】雑司が谷公園(雑司が谷2丁目12-1)
【HP】https://www.library.toshima.tokyo.jp/info?8&pid=3867


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪2.月曜朝イチ映画会『おくりびと』(上池袋)≫

月曜の朝一番に映画鑑賞はいかがですか?
一週間の始まりをちょっと贅沢に過ごしてみましょう。
上映作品は、2008年に公開された映画『おくりびと』です。
みなさんのご来館をお待ちしております。

上映作品:『おくりびと』(2008年)
監督:滝田洋二郎
出演:本木雅弘 広末涼子 山崎努
上映時間:131分

【日時】3月4日(月曜日)午前10時から12時20分まで(開場:午前9時50分)
【場所】上池袋図書館 地下ホール
【対象】一般
【定員】25名(当日先着順)
上池袋図書館に直接ご来館ください。
定員に達し次第入場を制限させていただきます。ご了承ください。

【HP】https://www.library.toshima.tokyo.jp/info?9&pid=3830


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪3.バリアフリー映画会『僕らのごはんは明日で待ってる』(目白)≫

視覚、聴覚の障害、加齢などによる見えにくさ、聞こえにくさの有無に関わらず、みんなが一緒に楽しめるよう「日本語字幕」や「日本語音声ガイド」をつけた、バリアフリー映画を上映します。
皆さまお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。

協力:住友商事

上映作品:『僕らのごはんは明日で待ってる』(2017年公開)
監督:市井昌秀
原作:瀬尾まいこ
出演:中島裕翔 新木優子
上映時間:109分 ※途中休憩はございません。

【日時】3月9日(土曜日)午後2時より上映開始
【場所】目白図書館地下1階 目白第一区民集会室
【対象】一般
【定員】30名(先着順)※申込は不要です。当日、直接お越しください。
【HP】https://www.library.toshima.tokyo.jp/info?10&pid=3796


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪4.オトナの文化講座「雑誌『サライ』の世界観」(上池袋)≫

雑誌『サライ』の世界観〜百年人生をより心豊かに過ごす視点〜

今年、創刊35周年を迎える、小学館発行のライフスタイル雑誌『サライ』
「わが国初、大人の生活誌」と銘打って創刊されたサライは、どのような視点で誌面を創り上げてきたのでしょうか。
編集部で10年以上にわたりその中心にいた元編集長代理・福田誠氏が、その内幕の一端をひも解きます。
若い方もサライ世代の方も、「編集者の視点」にふれて世界を観る目をちょっと豊かにしてみませんか?

【日時】3月10日(日曜日)午前10時30分から12時まで
【場所】上池袋図書館 地下ホール
【対象】中学生以上
【定員】25名 ※定員に達し次第受付を終了することがございます。ご了承ください。
【申込】2月24日(土曜日)午前10時より、上池袋図書館へ来館、もしくは電話、ファクスにて受付開始。
※ファクスの場合は、お名前と連絡方法をご記入の上お送りください。受付が完了次第、ご連絡を差し上げます。

【HP】https://www.library.toshima.tokyo.jp/info?11&pid=3831


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪5.防災イベント工作会「防災スリッパを作ろう!」のお知らせ(千早)≫

防災スリッパをつくってみませんか?
千早図書館では、3月17日(日曜日)に防災スリッパを作る工作会を行います!

防災についてかんがえてみよう。じぶんにできることあるかな?

【日時】3月17日(日曜日)午後3時30分から4時まで
【場所】千早図書館2階 視聴覚室
【対象】小学校低学年より(新聞紙を使って、簡単にできる工作です)
【定員】先着10人(申込不要)
【HP】https://www.library.toshima.tokyo.jp/info?1&pid=3873


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪6.さくらポストカードイラストコンテスト2024(駒込)≫

「桜」が描かれているポストカードサイズの作品を募集します。
応募された作品は、駒込図書館内で展示をし審査員によるコンテストを実施します。
グランプリを受賞した作品は、次年度のさくらウィークのプレゼントデザインに採用いたします。

【募集期間】3月22日(金曜日)から4月30日(火曜日)
【対象】小学生以上
【申込】作品を駒込図書館へ郵送または持参
※詳細は駒込図書館までお問い合わせください。


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪7.「清和小学校図書委員のおすすめ本」展示(巣鴨)≫

巣鴨図書館で清和小学校図書委員のおすすめ本を展示しています。
清和小学校は巣鴨図書館から1番近い小学校で、今年度も図書館見学にきていただく等多くの交流がありました。
そういったご縁から、清和小学校×巣鴨図書館の本企画が実現しました。
おすすめ本の素敵な紹介文を多数ご提供いただきました。ぜひ巣鴨図書館へご来館ください。

【日時】展示中〜3月21日(木曜日)
【場所】巣鴨図書館 1階フロア
【HP】https://www.library.toshima.tokyo.jp/info?3&pid=3858


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪8.「科学道100冊2023 科学道100冊ジュニア」図書展示のお知らせ(巣鴨)≫

「科学道100冊」は、国立研究開発法人理化学研究所と株式会社編集工学研究所が作成した科学の本のブックリストです。
巣鴨図書館では図書の展示とブックレットの配布を行っています。

【日時】展示中〜3月21日(木曜日)
【場所】巣鴨図書館地下 すがもぎゃらりー

配布数
「科学道100冊ジュニア」100冊(なくなり次第終了)

【HP】https://www.library.toshima.tokyo.jp/info?1&pid=3812


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
詳細は、図書館HPまたは各図書館へお問い合わせください。
皆さまのご利用をお待ちしております!

<豊島区立図書館ホームページ>
https://www.library.toshima.tokyo.jp

=====================================
発行:豊島区立中央図書館
電話:03-3983-7861
ファクス:03-3983-9904
=====================================
Copyright(C) 豊島区All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます。

--
  • 登録日 : 2024/03/01
  • 掲載日 : 2024/03/01
  • 変更日 : 2024/03/01
  • 総閲覧数 : 20 人
Web Access No.1687559