お知らせ

No Image

【港区役所】港区内の特殊詐欺被害件数について(4月)

港区内の令和6年4月中の特殊詐欺の被害件数についてお知らせします。

被害件数は計6件で、被害総額は約1,760万円でした。
詐欺の内訳は、オレオレ詐欺が4件、還付金詐欺が2件となります。

○昨年(令和5年)4月の被害件数は6件で、被害総額は約790万円でしたので、被害件数は同じで、被害額は約970万円増加しました。

○令和6年の被害総件数(1〜4月)は11件(オレオレ詐欺5件、架空料金請求詐欺1件、還付金詐欺5件)で、被害総額は約3,870万円となっています。
令和5年1〜4月と比較すると、被害総件数は2件減少し、被害総額は約30万円減少しています。

また、港区内の令和6年4月中の特殊詐欺電話の架電状況については、以下のとおりです。
【地区・件数内訳】
愛 宕 地区 2件
赤 坂 地区 3件
麻 布 地区 7件
三 田 地区 3件
高 輪 地区 4件
東京湾岸地区 2件

特殊詐欺の被害を防止するため、港区では、区内の高齢者がいる世帯等に「自動通話録音機」を無償で貸与していますので、ご利用を希望される方は、港区生活安全推進担当(3578−2270)までご連絡ください。

詳しくは、港区ホームページをご確認ください。

【港区防災危機管理室ホームページ】
自動通話録音機の無償貸与や特殊詐欺対策について掲載しています。
https://www.city.minato.tokyo.jp/seikatsuanzen/bosai-anzen/sekatsuanzen/oshirase/kanpukin.html

特殊詐欺の被害にあわないよう、ご家族やお知り合いの高齢者の方にも、特殊詐欺について教えてあげてください。

【備考】
/危機管理・生活安全担当03(3578)2270

  • 登録日 : 2024/05/29
  • 掲載日 : 2024/05/29
  • 変更日 : 2024/05/29
  • 総閲覧数 : 16 人
Web Access No.1872251