お知らせ

No Image

市報こだいら 新着情報 PC版

寒さが厳しい頃となりましたが、いかががお過ごしですか。

市報こだいら1月1日号の掲載内容を抜粋してお知らせします。
【1面】
・かるた遊びでお正月を感じませんか
・年頭にあたって

【2面】
・新年のごあいさつ 姉妹都市 北海道小平町(おびらちょう)長 関 次雄
・POPPO POTATO PARK(ポッポ ポテト パーク)
・素案にご意見を 第二次小平市観光まちづくり振興プラン
・審議会などの日程
・子ども・子育て審議会
・教育委員会定例会
・第七期小平市障害福祉計画・第三期小平市障害児福祉計画検討委員会
・図書館協議会
・公共施設マネジメント推進委員会(WEB会議)
・地域自立支援協議会
・小平市立中学校部活動地域連携・地域移行検討委員会
・自転車乗車用ヘルメット購入費用の一部を補助
・ごみ・資源の指定収集袋減免申請を受け付け
・野外焼却行為にご注意を

【3面】
・令和6年1月から 国民健康保険税 産前産後免除制度が開始
・認知症家族支援会
・認知症本人交流会
・血管力アップ教室(脂質異常症編)
・小平市社会福祉協議会 心にしみる短詩を募集
・花小金井南町三丁目自治会 自主防災組織宝くじ助成金で防災用ヘルメットを整備
・小平駅南口で開催 1月11日(木曜)消防団出初式
・空き家セミナー・個別相談会
・高齢者向け スマートフォン体験会
・成人健康教室・相談などの日程
・乳幼児の教室・相談などの日程
・休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)
・休日歯科応急診療医
・東京都による救急診療などの相談・案内

【4面】
・東京税理士会東村山支部による無料申告相談
・弁護士による無料法律相談会
・市民菜園使用者を募集
・こだいら創業セミナー
・令和6年4月採用会計年度任用職員(消費生活相談員)を募集
・令和6年4月採用小平市国際交流協会職員(任期付)を募集
・武蔵野手打ちうどん保存普及会 小平ふるさと村での営業
・ふるさとの新聞元旦号展
・図書館・公民館・さわやか館 臨時休館
・市民活動交流サロン
・多摩六都科学館 プラネタリウム特別投影 ウクライナの星空

【5面】
・小平を感じられる小平市郷土かるた
・お詫びと訂正
・道路愛称の表示板 デザインに投票を

【6面】
・公民館の講座・イベント
・大沼公民館まつり
・ホッとHOTこだいら ファミリーデイ参加事業
・学校を休みがちな子のこれからについて考える親の会
・土曜子ども広場 友・遊 お正月会
・申請はお済みですか 子育て世帯生活支援 特別給付金
・教育相談室 土曜電話相談
・子ども家庭支援センター 子育て講座
・特別支援学級合同作品展
・中学校自閉症・情緒障がい特別支援学級の開設に向けた取り組み報告会
・小・中学校 入学通知書を発送
・ギャラリー案内 

【7面】
・スポーツイベント
・学校体育館スポーツ個人開放中止日
・小学生のアルティメット教室
・ご利用ください 市民無料相談 市民課市民相談担当

【8面】
・こだいらちょっとむかし

詳しくは市報こだいら、または、市ホームページ内「市報こだいら」ページをご覧ください。
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/shihou/index.html

市報こだいら電子書籍もご利用ください。
スマートフォン用アプリやブラウザで閲覧できるデジタルブックです。
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/022/022087.html

市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せください
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/071/071663.html

小平市メールマガジン(こだいらNEWS)の過去に配信したメールをご覧いただけます。
https://plus.sugumail.com/usr/kodaira/doc

防災行政無線から放送された内容を電話で確認することができます。

電話番号:042-341-0793 <防災危機管理課>

問合せ
東京都小平市企画政策部秘書広報課
電話番号 042-346-9505
FAX番号 042-346-9507

--
  • 登録日 : 2023/12/31
  • 掲載日 : 2023/12/31
  • 変更日 : 2023/12/31
  • 総閲覧数 : 26 人
Web Access No.1560635