Notification

No Image

厚生労働省 新着情報配信サービス 2024年02月02日

△▼厚生労働省▼△

新着情報配信サービス


                              02月 02日 10時 以降掲載

〇 重要情報
・保健・医療提供体制確保計画
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=8xU_LocdMZ6TdkBhY

〇 大臣会見等
・令和6年2月2日付大臣会見概要
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=k3VfTud9Uf7zFj8BY

〇 報道発表
・令和6年石川県能登地方を震源とする地震(第62報)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=s1V_bsddcd7TNh4hY

・ロシア連邦政府などから提供された抑留者に関する資料を日本側の資料と照合し、抑留中に死亡した者の個人を特定しました
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=5wErOpMJJYqHYkl1Y

・インフルエンザの発生状況
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=mX9VRO13W_T5HDYLY

・インフルエンザに関する報道発表資料
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=xyELGrMpBaqnQm9VY

〇 政策分野
・労災レセプト電算処理システム マスタコード
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=m31XRu91Wfb7HjIJY

〇 審議会等
・医療等情報の二次利用に関する技術作業班
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=A-XP3nftwW5jhqmRY

・令和6年2月5日新開発食品評価調査会及び「指定成分等含有食品等との関連が疑われる健康被害情報への対応ワーキンググループ」(第8回)資料
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=0zUfDqc9Eb6zVnhBY

・第2回ゲノム医療推進法に基づく基本計画の検討に係るワーキンググループ 開催案内
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=0zUfDqc9Eb6zVndBY

・中央社会保険医療協議会の開催について
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=M9X_7kfd8V5TtpahY

・第158回先進医療技術審査部会 開催案内
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=0zUfDqc9Eb6zVnVBY

・第4回「日本人の食事摂取基準(2025年版)」策定検討会開催案内
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=8xU_LocdMZ6TdlRhY

・医道審議会保健師助産師看護師分科会看護師特定行為・研修部会(第34回)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=J8Hr-lPJ5UpHooe1Y

・第45回障害福祉サービス等報酬改定検討チームを開催します
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=Wb-VhC23mzQ53PjLY

・令和5年度第1回 厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会の開催について(Web併用)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=h2FLWvNpRernAiUVY

〇 統計情報
・「人口動態統計月報(概数)」令和5年9月分
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=2z0XBq81Gba7XnhJY

〇 採用情報
・採用情報(大臣官房情報化担当参事官室 募集情報)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=wyUPHrctAa6jRl9RY

〇 その他
・令和6年度 困難な問題を抱える女性への支援の推進に資する取組に関する調査研究事業の公募について
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=E_Xfzmf90X5zlo6BY

・「療養状況等及び入院患者受入病床数等に関する調査について」を更新しました
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=k3VfTud9Uf7zFg0BY

・新型コロナウイルスに関する受診・相談センター/外来対応医療機関等の情報を更新しました
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=c5W_rgedsR4T9uzhY

・入札公告(第39回管理栄養士国家試験委員会運営支援業務一式)【調達ポータルに掲載あり】
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=E_Xfzmf90X5zlouBY

・入札公告(令和6年度技能検定受検者情報収集・管理システムに係る運用・AP保守業務一式【調達ポータルに掲載あり】)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=M9X_7kfd8V5TtqqhY

・入札公告(ノートパソコン(10台)借上一式)【調達ポータルに掲載あり】
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=Z4GruhOJpQoH4v31Y

・入札公告(求人者及び求職者向け各種パンフレット全5点の発送【調達ポータルに掲載あり】)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=Gf_VxG3323R5nIKLY

・入札公告(令和6年度薬事工業生産動態統計システム運用保守等一式)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=R6GLmjOphSonwtPVY

・ロシア連邦政府等から提供された抑留者に関する資料について(資料の一覧や死亡者名簿が閲覧できます)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=G_3Xxm_12XZ7no6JY

・令和6年度医薬品等審査迅速化事業費補助金(薬事規制研修事業)公募要領
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=g2VPXvdtQe7jBhURY

・公募公示(令和6年度労働保険料等の口座振替納付に関する委託)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=U7Wfjie9kT4z1sTBY

・入札公告(供用適正評価(FFS)に基づくボイラー等の維持基準等検討事業)【調達ポータルに掲載あり】
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=U7Wfjie9kT4z1sPBY

・自治体・医療機関向けの情報一覧(事務連絡等)(新型コロナウイルス感染症)2024年を更新しました
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=s1V_bsddcd7TNiIhY


○お知らせ

【事業主の皆さま、「年収の壁」対策として労働者1人につき最大50万円助成します!】
令和5年10月20日より、「年収の壁」に対応するために、キャリアアップ助成金に「社会保険適用時処遇改善コース」を設けました。
本コースにおいては、10月1日以降、社会保険に加入となった労働者に対して、手当等の支給や労働時間の延長を行うなどの収入を増加させる取組を行った場合に、労働者1人あたり最大50万円を事業主に対して助成します。

【詳細はこちら】
○キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)の概要等をわかりやすく解説した動画や、「一般の方向け」「事業主の方向け」のQ&A等を掲載しています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/syakaihoken_tekiyou.html

○「年収の壁・支援強化パッケージ」についてはこちら
https://www.mhlw.go.jp/stf/taiou_001_00002.html

【お問い合わせ】
○年収の壁突破・総合相談窓口
0120-030-045(フリーダイヤル・無料)
受付時間:平日8:30〜18:15
 (土日・祝日・年末年始(12/29〜1/3)はご利用いただけません。)


【看護職員の皆さま、離職の際はナースセンターへ届け出を!】
保健師、助産師、看護師、准看護師の免許をお持ちの方が、
看護職を離れる際には、ナースセンターへの届出をお願いします。
届出をすると、本人の意向やライフサイクルに応じて、
さまざまな支援が受けられるメリットがあります。
・すぐに就職したい方
→医療機関の最新の求人情報を提供します
・子育て中で復職を考えている方
→復職に必要な医療、看護の知識や技術などを学ぶ「復職支援研修」の案内など

届出は、「とどけるん」から。スマホ、パソコンで簡単にできます!
https://todokerun.nurse-center.net/todokerun/

詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000095486.html


【介護福祉士(※)の資格をお持ちの皆さま、離職の際は福祉人材センターへ届け出を!】
介護福祉士の資格をお持ちの方で、介護職を離れる際には、
福祉人材センターへの届出をお願いします。
届出していただくことで、介護技術の再修得のための研修、
再就職準備金の案内、再就業先の紹介や職場体験、
介護に関わる最新情報の提供など、様々な支援が受けられます。

※介護福祉士の他、介護職員実務者研修、介護職員初任者研修、旧介護職員基礎研修、
旧ホームヘルパー養成研修1級・2級の修了者も届出していただけます。

届出は、福祉のお仕事ホームページから(「介護の資格 届出制度」で検索してください)。
スマホ、パソコンから簡単に届出できます。
https://www.fukushi-work.jp/todokede/


【広報誌「厚生労働」のご紹介はこちらから】
ウェブでも記事の一部を公開しています。
https://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/


[厚生労働省 新着情報配信サービス]

発行:厚生労働省
(〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2)

◎配信中止は、
https://www.mhlw.go.jp/mailmagazine/shinchaku.html
からお願いします。

◎ご意見・ご要望は
https://www.mhlw.go.jp/form/pub/mhlw01/getmail
へお寄せください。
  • Fecha registrada : 2024/02/02
  • Fecha de Publicación : 2024/02/02
  • Fecha de cambio : 2024/02/02
  • Vista de Página. : 
Acceso Web No.1628347