お知らせ

No Image
公式アカウント

週末防犯情報〜インターネットバンキング利用の特殊詐欺について〜

【インターネットバンキング利用による特殊詐欺のよくある手口】
(1)様々な機関(電話会社、省庁など)の職員のフリをして、電話をかけてくる。
(2)「未納料金がある。」などと、不安を煽ってくる。
(3)電話の相手が偽物の警察官に変わる。
(4)偽物の警察官から、「あなたは犯罪に加担していますが、お金を払えば逮捕はされません。」などと言われる。
(5)インターネットバンキングで相手の指定した口座にお金を送金してしまう。

【犯人がよく使う言葉】
・「未納料金があります。」
・「このことは誰にも相談しないでください。」
・「トークアプリでやりとりをしましょう。」
・「このままだとあなたは逮捕されます。」
・「こちらの指定した口座にお金を送金すれば逮捕はされません。」
・「送金はインターネットバンキングでお願いします。」
これらの言葉が出てきたら、それは詐欺です。

・高齢者だけでなく、若い人にも詐欺の電話はかかってきます。
・携帯電話にかかってくる知らない電話には出ないようにしましょう。
【問合せ先】万世橋警察署 03-3257-0110 (内線2613)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
  • 登録日 : 2024/05/31
  • 掲載日 : 2024/05/31
  • 変更日 : 2024/05/31
  • 総閲覧数 : 4 人
Web Access No.1876671