- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- HANDSOME worksは、 ストーリーをデザインするクリエイティブ・ブティ...
-
私たちは、プランナー、コピーライター、デザイナーが中心となり結成されたユニットです。私たちは、限られた発想やトーン&マナーに囚われない自由で柔軟なクリエイティブをカタチにするため、様々なクリエイターと思いを一つにして、プロジェクトに取り組んでいます。
HANDSOME works
-
- 冒険遊び場づくりをすすめよう!!
-
時に破天荒でものびのび遊ぶ子どもたちの姿に触れる時、私たち大人自身が、忘れていた「遊び心」を思い出したり、窮屈になってきている社会について気づかされることもあるでしょう。豊かな遊び環境は地域社会の宝です。私たちは、かけがえのない子ども時代を過ごすより多くの子どもたちが、自分の責任で自由に遊び、育っていくことを支える社会の実現のために、ここに特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会を設立することと...
(03) 5430-1060日本冒険遊び場づくり協会
-
- アニメを愉しみ、夢を与え、未来につながる杉並アニメーションミュージアム
-
杉並アニメーションミュージアムは、世代を超えて、日本のアニメーション全体を体系づけて学び、体験し、理解しながら楽しんでいただく、日本ではじめての施設です。「日本のアニメの歴史」から「これからのアニメ」までアニメ全般を総合的に紹介しています。また、アニメの原理が体験できるギミックやアフレコ体験などアニメ制作の過程を直接体験していただく参加型展示や常に新しいアニメ情報を盛り込んだ「企画展」などさまざま...
(03) 3396-1510杉並アニメーションミュージアム
-
- 元小学校の校舎を活用して作られたおもちゃと遊びのミュージアム。木の温もりを五感で...
-
東京おもちゃ美術館は「一口館長制度」に基づくお金の寄付と、ボランティアスタッフである「おもちゃ学芸員」の時間の寄付によって成り立っている「市民立」のミュージアムです。
(03) 5367-9601東京おもちゃ美術館
-
- 川崎市立日本民家園は、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。日本各地から移...
-
川崎市立日本民家園は、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残すことを目的に、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋・船頭小屋・高倉・歌舞伎舞台など25件の建物をみることができます。この25件全てが国・県・市の文化財指定を受けており、民家に関する民俗資料なども収蔵し、日本を代表する古民家の野外博物館の一つとなっています。
(044) 922-2181川崎市立日本民家園
-
- 環境教育や体験型新入社員研修のご要望なら ♪
-
荒川クリーンエイド ・ フォーラムは、荒川のゴミを調べながら拾うことを通じて、自然環境の回復と荒川に集う思いを寄せる人々の交流を出してきました。1994年からこの活動に参加した人は延べ20万人に達し、川に対する関心が広がります。 ただいま準絶滅危惧種『トビハゼ』を守るクラウドファンディングを実施中です ☆ http:クリーンエイド(株) //www.cleanaid.jp/news/arch...
(03) 3654-7240特定非営利活動法人 荒川クリーンエイド・フォーラム
-
- 映像授業を無料で全国配信する学習支援団体です。(2019年4月より配信開始)
-
経済的な理由で塾に通えない子ども達や、児童養護施設、小児病棟の子ども達に対し、『映像授業+Webテスト+カウンセリング』を通して無料でeラーニングシステムを活用した学習機会を提供します。(学研テキストを基に授業を制作)
(03) 3319-5290一般社団法人CAMEL(Child Aid Movement by e-learning)
-
- 紙の歴史をたどり、現在を知り、未来を考える
-
紙の博物館は、1950年(昭和25年)に、和紙・洋紙を問わず、古今東西の紙に関する資料を幅広く収集・保存・展示する世界有数の紙の総合博物館として、東京・王子に誕生しました。王子は、明治初期に近代的な製紙工場のさきがけとなった抄紙会社(後の王子製紙王子工場)が設立された地で、"洋紙発祥の地"として知られています。1949年(昭和24年)、占領政策の過度経済力集中排除法によって、王...
(03) 3916-2320紙の博物館
-
- 24時間自信の持てる素顔に💎医療アートメイクで毎朝のメイクを楽にしませんか?ボト...
-
当院は徹底した衛生管理を行っているので安心して施術を受けていただけます◎また厳しい技術トレーニングを受けたスタッフがあなたの魅力を最大限に引き出せるデザインをご提案させていただきます💎お顔のパーツを活かしながら理想に近づけるように一緒にデザインを考えましょう♪すっぴんから自信の持てる美人になりませんか?毎朝のメイク時間を短縮したい眉毛が薄く、描くのが苦手!すっぴんに自信を持ちたい!アイライナーが上...
(047) 707-3380Hビューティークリニック|アートメイク千葉
-
- 「郵政博物館」は、郵便および通信に関する資料を展示・紹介する博物館です。
-
「郵政博物館」は、郵便および通信に関する収蔵品を展示・紹介する博物館です。館内は郵便にまつわる歴史や物語を7つの世界に分けて展示や映像で紹介する常設展示ゾーン、企画展示ゾーン、手紙ラウンジ、イベントスペース、ミュージアムショップで構成しています。日本最大となる約33万種の切手展示のほか、国内外の郵政に関する資料約400点を展示しています。さらに「郵政博物館」では「心ヲツナグ 世界ヲツナグ」をコンセ...
(03) 6240-4311郵政博物館
8月8日(木)16時42分頃、宮崎県日向灘を震源とする地震(マグニチュード7.1《速報値》)が発生、宮崎県日南市では最大震度6弱を観測いたしました。
これにより気象庁は、南海トラフ地震の想定震源域で、大規模地震の発生可能性が、平常時に比べて相対的に高まっているとし、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震情報)」を発表いたしました。
▼気象庁HP(南海トラフに関する情報)
https://www.data.jma.go.jp/eew/data/nteq/index.html
「南海トラフ地震臨時情報」は、巨大地震が必ず発生することを示すものではありませんが、国や自治体からの呼びかけに応じた防災行動がなされるよう、ご自身や家族を守るための備えや行動について、この機会に見直してください。
また、旅行や帰省などでお出かけの際にも、滞在先で命を守る行動がとれるよう、避難経路や避難先などを把握しておきましょう。
【首都直下地震備えて】
命(いのち)を守るための備え
・タンス、食器棚や冷蔵庫などの転倒防止
・ガラスの飛散防止
・非常持ち出し袋
火事への備え
・消火器を用意し使い方を確認しておきましょう
※天井が燃えはじめたら、消火器での消火は困難です。命を守るため屋外へ退避しましょう。
災害後の暮らしを守る備え(在宅避難への備え)
・飲み水の用意(目安1日3程度)
・お薬の用意
・食べ物の用意
・懐中電灯やカセットガスコンロ など
自宅や地域に留まることが危険になった場合の備え
・避難経路や避難先について、家族で話し合っておきましょう。
・避難は、火災発生や家屋倒壊などの状況に応じて、複数チェックしておきましょう。
・家族との連絡方法や集合場所を決めておきましょう。
※避難所となる学校の門や鉄棒の前など、事前に具体的に決めておくことをおすすめします。
その他
・SNSなどの悪質なデマやニセ情報にだまされないようにしましょう。
・家屋の耐震診断や耐震工事、防災用品のセールスなど悪質な業者にご注意ください。おかしいと思ったら迷わず「110番」しましょう。
▼地震に備えて 事前の準備・確認すること(中野区HP)
地震への備えについてホームページにてまとめております。
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/bosai/jishin-sonae/jijyo-kyojyo/jizennojyunbi.html
▼5分で学ぶ動画で防災訓練!〜災害発生から避難までを学ぶ〜(YouTube)
発災直後の身の守り方や避難する際の注意点を確認しましょう
https://youtu.be/aQR3Owb7No0?si=4YEfcMlLouDr7YKr
▼中高層マンションの防災マニュアル(中野区HP)
マンションの特有の被害などを把握しましょう。
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/bosai/jishin-sonae/jijyo-kyojyo/bosaifukyukeihatsu/mansionbosai.html
==================================
各種SNSでも災害に関する情報を配信しております。
==================================
▼中野区公式X(旧Twitter)アカウント
https://twitter.com/tokyo_nakano
▼中野区公式LINE(区HP)
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/102500/d029749.html
▼中野区防災YouTube
防災学習動画を作成・公開しています。(区HP)
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/157700/d029150.html
▼中野区防災・気象情報
最新の防災気象情報はこちらのページをご確認下さい。
https://nakano-city.bosai.info/
--