Info Type
View Option
Sort by Type
Sort by Category
Back
Teach / Education / Lesson
![](https://vnmuse2.vivinavi.com/f13/f1349d84a13ca59e7ee6201000348aff1f0539d5_thumb_medium.jpeg)
Price | お問い合わせ下さい。 |
---|---|
Payment Method | ペイパル |
Area | Los Angeles, California, US |
Available days of week | Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday Sunday |
Hours | Not specified |
★ 2021年の抱負はなんでしたか? ☆
7月になりましたね。
早いもので今年も残すところ、後半年です。
いきなりですが、半年前に立てた今年の抱負、まだ覚えていますか?
そしてそれはちゃんと実行されていますか? 結果は出ましたか?
結果はどうであれ、まだそれを続けておられるのであれば大したものでしょう。
ですが、ほとんどの場合、抱負は覚えてはいるが、もうとっくに辞めた、諦めてしまっている、
そう言う方が大半だと思います。
少し失礼な言い方になるかもしれませんが、そういうサイクルを、去年も、おととしも、繰り返してはいませんか?
そして今年こそはと心に決めて、1月1日に意を決して、心新たに色々と始めてみたものの、
結果はいつもと同じ、、、、
そろそろもうこういうのは辞めにしませんか?
ある程度大人になってしまうと、もうこれまでの生活習慣が身に付いてしまって、新しい事をやり通すのは、段々と困難になってしまいます。
どんなに気合を入れても、本能は自動的に居心地のいい方へ向かおうとしてしまうためです。
ある意味それはあなたのせいではありません。
人間とはそういうものです。
巷には、多くのノウハウを紹介する情報商材等が溢れかえっています。
お金を出してそれらを購入してみても、大抵長続きしません。
ですが、それはその商品が悪いのではなくて、あなたが一人でやろうとしてしまうからです。
毎回何をすればいいか? 今の進展具合はどんな感じか?
それを一方的に受け取るだけでは身に付きません。
自分が受け取った情報をちゃんと理解し、
それをしっかりサポートしてくれる第3者がいれば、話は違ってきます。
今はネットで何でも情報を手にできる時代、やろうと思えば何でも一人で出来てしまいます。
ですがたいていの場合上手く行きません。
そうです、一人で最後までやり切れないのです。
そんな時はコーチを付けてみて下さい。
英語にしてみても、Youtubeやブログでいいノウハウを幾ら真似してみても、きっとそれは一人でやり切れないでしょう。
いつまで経っても同じところを堂々巡りで、一向に何も解決しない。
それならある程度腹を決めて、コーチを付けて勉強した方が相当近道になります。
もしまだあなたが今年残りの半年でそれなりの結果を期待されているのであれば、一度ご相談ください。
英語&ライフコーチング無料体験セッション受付中!!!(期間限定)
お申込みはこちら 👇
https://ws.formzu.net/fgen/S63510869/
- [Registrant]英語&ライフコーチ
- [Language]日本語
- [Location]Los Angeles, California, US
- Posted : 2021/07/02
- Published : 2021/07/02
- Changed : 2021/07/02
- Total View : 1186 persons
- Find local business with Town Guide
-
- Promote the creation of adventure playgr...
-
When we see children playing freely, even if they are sometimes wild, we adults ourselves may remember the "playful spirit" that we have forgotten, and we may realize that our society is becoming more...
(03) 5430-1060日本冒険遊び場づくり協会
-
- Tracing the history of paper, learning a...
-
The Paper Museum was established in Oji, Tokyo ・ in 1950 ( (Showa 25) ) as one of the world's leading comprehensive paper museums, collecting ・ preserving ・ and exhibiting a wide range of paper-relate...
(03) 3916-2320紙の博物館
-
- The Postal Museum is a museum that exhib...
-
The Postal Museum is a museum that exhibits ・ and introduces collections related to postal and communication services. The museum is composed of a permanent exhibition zone that divides postal history...
(03) 6240-4311郵政博物館
-
- Kawasaki Municipal Japanese Folk Houses ...
-
Kawasaki Municipal Japanese Folk Houses Garden is an open-air museum of old private houses opened in 1967 with the aim of preserving old private houses, which are rapidly disappearing, for a long time...
(044) 922-2181川崎市立日本民家園
-
- 環境教育や体験型新入社員研修をご要望なら♪
-
荒川クリーンエイド・フォーラムは、荒川のゴミを調べながら拾うことを通じて、自然環境の回復と荒川に集い思いを寄せる人々の交流を作り出してきました。1994年から始まったこの活動に参加した人は延べ20万人に達し、川に対する関心が広がっています。ただいま準絶滅危惧種『トビハゼ』を守るクラウドファンディングを実施中です☆http://www.cleanaid.jp/news/archives/2017/0...
(03) 3654-7240特定非営利活動法人 荒川クリーンエイド・フォーラム
-
- Make your face more confident 24 hours a...
-
Our staff has undergone rigorous technical training to ensure that we can provide you with a design that will bring out the best in you. ♪ Want to become a confident beauty without makeup ? Want to...
(047) 707-3380Hビューティークリニック|アートメイク千葉
-
- Suginami Animation Museum, a place to en...
-
The Suginami Animation Museum is the first facility of its kind in Japan where people of all ages can enjoy learning, experiencing, and understanding Japanese animation as a whole in a systematic way....
(03) 3396-1510杉並アニメーションミュージアム
-
- HANDSOME works is a creative ・ boutique ...
-
We are a unit formed by planners, copywriters and designers. We work on projects in unison with various creators to give form to free and flexible creativity not bound by limited ideas or tones & ...
HANDSOME works
-
- A museum of toys and play created in a f...
-
The Tokyo Toy Museum is a "citizen-operated" museum that is funded by donations of money based on the "one-shot director system" and donations of time by the "toy curators" who are volunteer staff.
(03) 5367-9601東京おもちゃ美術館
-
- A learning support organization that pro...
-
For children who cannot attend cram schools for financial reasons, children in orphanages and children's wards, we provide learning opportunities using the e-learning system free of charge through "vi...
(03) 3319-5290一般社団法人CAMEL(Child Aid Movement by e-learning)