Show all from recent

  • Notification
    2024/01/09 (Tue)

    月島警察署(子供(声かけ等))

    2024年1月9日(火)、午後6時40分ころ、中央区晴海2丁目1番の路上で、小学生(男の子)が通行中、男に声をかけられました。
    ■声かけ等の内容
    ・「お菓子いる?」

    ■不審者の特徴
    ・身長165センチメートルくらい、中肉、黒色フード付きジャンパー、紺色ズボン、中年の男

    ・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、...

  • Notification
    2024/01/10 (Wed)

    八王子警察署(声かけ等)

    2024年1月9日(火)、午後8時50分ころ、八王子市寺町の路上で、女性(高校生)が帰宅途中、男に声をかけられました。
    ■不審者の特徴
    ・黒髪、身長165センチメートルくらい、やせ型、年齢20歳くらい

    ■使用車両(自転車)
    ・赤色っぽいスポーツタイプ

    ・不審な者から不安を覚えるような行為を受けたときは、大声で助け...

  • Notification
    2024/01/10 (Wed)

    サポート詐欺に注意!

    令和6年1月10日午前0時ころ、港区内に在住の女性がパソコンでインターネットを利用中、急に画面上に「ウイルスに感染しています。サポートセンターに電話をしてください。」とメッセージが表示されました。
     表示された電話番号に電話をすると、コンビニで電子マネーカードを購入しコードを教えるように要求されました。
     これはサポート詐欺ですので、注意してくだ...

  • Notification
    2024/01/10 (Wed)

    池袋警察署(公然わいせつ)

    2024年1月9日(火)、午後5時30分ころ、豊島区池袋1丁目の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。
    ■犯人の特徴
    ・年齢30歳から40歳代、身長160センチメートル以上、中肉中背、黒髪耳にかかるくらいの長さ、黒色もしくは紺色コートを着ていた男

    ・不審な者を見かけたときは、すぐに警察へ通報してください。

    ...

  • Notification
    2024/01/10 (Wed)

    1月10日は「110番の日」です。

    □ 1月10日は「110番の日」です。

    □ 助けて!そのとき 110番
     (落ち着いて話しましょう。)
      事件、事故は、110番へ
      悩み事や心配事の相談は、#9110へ
      しっかり使い分けましょう。

    □ 110番通報制度ができたのは、
      昭和23年10月1日です。
      犯罪発生ー即通報...

  • Notification
    2024/01/10 (Wed)

    今日は110番の日

    今日(1月10日)は、110番の日です。
    110番通報制度ができたのは、昭和23年10月1日です。

    ☆☆日野警察署からのお願いとお知らせ☆☆
    ●事件事故は110番
    110番は緊急時のダイヤルです。警察官にすぐに現場へ駆けつけてほしいときは110番!
    ●緊急性のないときは♯9110
    お困りごとや不安に思うことなど警察...

  • Notification
    2024/01/10 (Wed)

    1月10日は「110番の日」です!

    110番の日とは・・・
     110番通報制度ができたのは、昭和23年10月1日です。
    「犯罪発生→即通報→即出動」するため、東京・大阪・京都・横浜・川崎・神戸・名古屋・福岡の8大都市で始まりました。
     「1・1・0」番は、昔のダイヤル式の電話機だった時代に間違い電話をなくすため、ダイヤルの一番最初の「1」と最後の「0」を組み合わせたもの...

  • Notification
    2024/01/10 (Wed)

    【アポ電入電中】還付金詐欺(多摩中央警察署)

    ■本日(1月10日(水))、多摩市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・桜ヶ丘

    ■電話の内容
    ・「医療費の還付金があります。書類が届いているはずですが返信がありません。」

    ■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。...

  • Notification
    2024/01/10 (Wed)

    注意!!自転車盗難被害多発中!!

    昨日(1月9日(火))、大杉2丁目、西一之江3丁目の路上から無施錠の自転車2台が盗まれる被害が発生しました。
     自転車はわずか数秒程度で盗まれる場合もあります。
     自転車を駐輪する際には、わずかな時間であっても必ず施錠をして下さい。
    【問合せ先】小松川警察署 03-3674-0110

    ◎警視庁防犯アプリ「Digi Police...

  • Notification
    2024/01/10 (Wed)

    【アポ電入電中】還付金詐欺(成城警察署)

    ■本日(1月10日(水))、世田谷区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・成城

    ■電話の内容
    ・「保険料の還付金が1年分あります。」

    ■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

    ★在宅時の留守番電話設...

  • Notification
    2024/01/10 (Wed)

    【アポ電入電中】還付金詐欺(世田谷警察署)

    ■本日(1月10日(水))、世田谷区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・桜

    ■電話の内容
    ・「累積医療費の還付金があります。」
    ・「緑色の封筒を送りましたが返信がありません。」
    ・「どこの銀行を利用していますか。」

    ■その後、犯人は手続と称してATM...

  • Notification
    2024/01/10 (Wed)

    【アポ電入電中】還付金詐欺(小金井警察署)

    ■本日(1月10日(水))、小金井市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・貫井北町

    ■電話の内容
    ・「医療費の還付があります」

    ■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

    ★在宅時の留守番電話設定やナ...

  • Notification
    2024/01/10 (Wed)

    アポ電入電中(多摩中央警察署)

    ■本日(1月10日(水))、多摩市内に、息子をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・諏訪

    ■電話の内容
    ・「メロンをもらった」
    ・「友達と喫茶店にいたら鞄を忘れた」

    ■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

    ★在宅時の留守番電話設定や...

  • Notification
    2024/01/10 (Wed)

    アポ電入電中(大塚警察署)

    ■本日(1月10日(水))、文京区内に、銀行員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・目白台

    ■電話の内容
    ・「医療費の還付の手続きのため、通帳番号を教えて下さい。」

    ■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

    ★在宅時の留守番電話設定やナン...

  • Notification
    2024/01/10 (Wed)

    【アポ電入電中】還付金詐欺(調布警察署)

    ■本日(1月10日(水))、調布市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・深大寺南町

    ■電話の内容
    ・「医療費の還付金があります。」

    ■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

    ★在宅時の留守番電話設定...

  • Notification
    2024/01/10 (Wed)

    【アポ電入電中】還付金詐欺(調布警察署)

    ■本日(1月10日(水))、狛江市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・和泉本町

    ■電話の内容
    ・「医療費の還付金があります。」
    ・「あなたが取引している金融機関を教えて下さい。」

    ■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は...

  • Notification
    2024/01/10 (Wed)

    アポ電入電中(成城警察署)

    ■本日(1月10日(水))、世田谷区内に、息子をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・成城

    ■電話の内容
    ・「オレだけどわからないの。」

    ■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

    ★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らな...

  • Notification
    2024/01/10 (Wed)

    本日は、110番の日です。

    ■本日は「110番の日」です。
    「事件 事故 助けて! そのとき110番」
    「悩み・心配・警察相談ダイヤル♯9110(シャープきゅういちいちまる)」

    ■こんな時に「110番」しましょう
    ・強盗、振り込め詐欺、児童への声かけ
    ・ストーカー、ひったくり、交通事故

    ■警察官が現場に駆けつけるためには「住所」が必要...

  • Notification
    2024/01/10 (Wed)

    【アポ電入電中】カード預かり詐欺(大井警察署)

    ■本日(1月10日(水))、品川区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・大井

    ■電話の内容
    ・「保険料の還付金があります」
    ・「お使いの銀行を教えてください」

    ■この後、犯人はキャッシュカードを確認に来て預かるか、別のカードにすり替え、お金を引き出します。<...

  • Notification
    2024/01/10 (Wed)

    【アポ電入電中】還付金詐欺(昭島警察署)

    ■本日(1月10日(水))、昭島市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・緑町

    ■電話の内容
    ・「還付金のことでお電話しました。」
    ・「青色の封筒はご覧になりましたか。」

    ■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れませ...

[Notification from Municipality] message board lists public information from municipality and the like.
Please contact the respective organization listed in the article for details.