最新から全表示

51. チェロスカフェ(129view/0res) 食・グルメ 2023/08/22 00:48
52. プリンセスいちごパーラー(137view/0res) 食・グルメ 2023/08/22 00:28
53. ディズニー100周年のお店(330view/1res) エンターテインメント 2023/08/19 07:13
54. トイプードル専門犬カフェ(1kview/1res) ペット・動物 2023/08/19 07:12
55. 焼肉きんぐ 東久留米店(179view/0res) 食・グルメ 2023/08/19 01:17
56. 食べ放題のサラダバー(194view/0res) 食・グルメ 2023/08/18 01:09
57. 花やしき(186view/0res) フリートーク 2023/08/17 23:59
58. 富錦樹台菜香檳(223view/0res) 食・グルメ 2023/08/17 23:56
59. 税を考える週間(111view/0res) 学ぶ 2023/08/17 23:53
60. 夏のパンフェスティバル(127view/0res) 食・グルメ 2023/08/17 23:36
トピック

タケノリ所長より

フリートーク
#1
  • Takenori
  • 2002/10/31 07:09

元気かな?諸君!ワシはウェブ上にて悩み事やトラブルを親身になってケアすると評判のタケノリ情実相談事務所所長ぢゃ!すでにLAにて多くのファンを、…もといクライアントを獲得して大人気。あなたもここ東京びびなびを盛り上げるためにもワシに相談してみんか?こんな口調じゃがとても真面目に対応させてもらうぞい!
 …いずれそのことはわが宣伝部員が明らかにしてくれるぢゃろう!では、最後に合言葉。"がんばれ東京びびなび!”

#1118
  • タケノリ所長
  • mail
  • 2003/11/23 (Sun) 16:00
  • 報告

ウム、それは悲しいことぢゃ。
ワシもいやぢゃなぁ、暗い世の中で。

が、いずれの時代もそうした事そのものは大なり小なりあったのぢゃ。
わしらの時代のみ不幸、ということはないと考えてをる。

まあ、ワシは性格上前向きなので非難するよりどうやったらよくなるか、
という事を考えるほうが性に合うこともあるがのぉ。(苦笑)

#1119
  • まこと
  • 2003/11/29 (Sat) 03:35
  • 報告

タケノリ所長さん、こんにちわ!
福岡版でお世話になったまことです!
東京は盛り上がってるかな〜と思って
のぞきに来ました_・)ソォー
1000件を超えてるなんてやっぱりすごい〜!
福岡は僕とせんばっちさんの連絡版みたいに
なってしまってます(;_;)
がんばれ福岡!すごいぞ東京!
お邪魔しましたm(__)m

#1120
  • タケノリ所長
  • mail
  • 2003/12/01 (Mon) 13:19
  • 報告

をを、ひさしぶりぢゃの。
まあ1000件越えているから盛り上がっている、
というわけではないので気は抜けぬがの。
福岡もがんばってくれぃ。
その時は必ずやって来る!(笑)

#1121
  • タケノリ所長
  • mail
  • 2003/12/04 (Thu) 14:14
  • 報告

フム、人の心に入るには資格が要る、
というのは本当ぢゃナ。
ワシの場合、その重みを知っているゆえに
このような相談事の際、
軽々しい振る舞いをせぬように
いつも気をつけるか、反省を忘れぬのぢゃが・・・。

一方逆に誰かに依存してしまいがちな人は
その人を見誤る事がなければ良いが、
そうでないときには取り返しのつかないことになることもある。
それが怖いのぉ。

人の人生において、必ず一度は自分を振り返る時期、
というのは必要ぢゃ。
これはゆとりを作り、その中で今までを振り返り、
その手繰り寄せた記憶から将来、未来へのヒントや手がかりを得る。
それによって迷いを断ち切ることもできるし、
自分を客観視できる。

逆に様々な事に追われつづけると
自分の主体性が失われ、
優先順位など自分にとって大事な事も見失う。
今、生きるための妥協や維持のための自分の中での切り捨てなど、
それが以前よりより厳しい形で横行している。
これではジリ貧になるばかり・・・実は安易な自滅の道なのぢゃ。

自分にとっての道を指し示せるのは己のみ、
そう考えたほうが良い。
なぜならば、今までの日本の環境において、
むしろ"誰か"によってそれは示されてきたのだからの・・・。

#1122
  • タケノリ所長
  • mail
  • 2003/12/04 (Thu) 14:21
  • 報告

そしてもう一つわしの考えを。
人生の三原則ぢゃ!

自立
自律
自覚

自立とは自活でもよいが、自分の事は最低限自分でできること。

自律とは自ら律する・・・つまり己の気持ちや精神をきちんと維持制御できる事。

そして自覚とは自ら覚れる、解ることができる、気づくことができること。
自らによって覚悟を決めることができること。

以上ぢゃな。
ワシもまだまだできてをらぬが、
これからもそれをめざしてがんばってゆくぞぃ!
皆も忙しき中にも、ゆとりを作る事を忘れないでくれぃ!

“ タケノリ所長より ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。