ルート検索

住所を入力して検索ボタンをクリックすると、ルートが表示されます。

メールアドレス :   

登録内容

  • [登録者] : 豊島区役所
  • [言語]日本語
  • [エリア]東京都 豊島区
  • 登録日 : 2023/11/25
  • 掲載日 : 2023/11/25
  • 変更日 :2023/11/25
  • 総閲覧数 : 90 人
お知らせ

エポックニュース第156号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ◆ エ ポ ッ ク ニ ュ ー ス ◇ 第 156 号 ◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  令和5年11月25日発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【重要】男女平等推進センター施設利用について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日頃から男女平等推進センターをご利用いただきありがとうございます。
男女平等推進センターの研修室等の施設貸出および相談業務の受付時間については以下のとおりになります。

【貸室、交流コーナー等の利用について】
通常どおり21時まで貸出

【相談業務について】
夜間の法律相談、こころ相談、DV相談…通常どおり21時まで実施

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 今 号 の 目 次 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

【1】PICK UP!情報☆

11月29日(水)
  ■離婚する?しない?悩む方のための法律講座

12月7日(木)
  ■エポック10シネマ「私はあなたのニグロではない」

12月16日(土)
  ■にじいろ★カフェ(交流会)inとしま キックオフイベント

【2】お知らせ

 ■ 豊島区パートナーシップ制度届出受付中です!

 ■ 11月25日は国連が定める「女性に対する暴力撤廃の国際デー」です。

 ■ すずらんスマイルプロジェクトについて

 ■ エポック10相談グループからのお知らせ

 ■ エポック10公式ツイッターをご覧ください!

 ■ 豊島区からのお知らせ

 ■ 性別による差別などでお困りではありませんか?

 ■ 豊島区からのメルマガについて

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
【1】☆ PICK UP! 情 報 ☆
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

――■離婚する?しない?悩む方のための法律講座を実施します!■――

【日程】11月29日(水)午前10時〜12時
【場所】男女平等推進センター(エポック10)研修室2
【内容】離婚に関する法律、離婚後の生活、お金の事、子どもの事など、気になることを弁護士が分かりやすくお伝えします。

※詳細は下記リンク先をご覧ください。
https://www.city.toshima.lg.jp/051/2023112910.html

――■エポック10シネマ「私はあなたのニグロではない」を実施します!■――

【日程】12月7日(木)
     午前の部:10時〜12時
     午後の部:14時〜16時
【場所】男女平等推進センター(エポック10)研修室2
【内容】《上映作品》「私はあなたの二グロではない」(2016年/アメリカ、フランス、ベルギー、スイス/93分)第71回英アカデミー賞最優秀ドキュメンタリー映画賞受賞作品。

※詳細は下記リンク先をご覧ください。
https://www.city.toshima.lg.jp/050/event/koza/2307251107.html

――■にじいろ★カフェ(交流会)inとしまを実施します!■――

第2回「家族へのカミングアウト、社会へのカミングアウト〜それぞれの立場から〜」

【日程】12月16日(土)午前10時〜12時
【場所】オンライン
【対象】セクシュアルマイノリティの方や、そうかもしれないと感じてる方、自身の「性のあり方」にモヤモヤを感じている方など
※セクシュアリティの開示は求められません。
【内容】講師やファシリテーターから、それぞれの性のあり方や悩みなどについて話してもらい、参加者のみなさんで自由におしゃべりをする交流会です。お気軽にご参加ください。

※詳細は下記リンク先をご覧ください。
https://www.city.toshima.lg.jp/050/event/koza/2310071628.html

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

――――■  豊島区パートナーシップ制度届出受付中です!  ■――――

11月1日現在61組のカップルが届出をされています♪

【豊島区パートナーシップ制度とは?】
2019年4月に開始した多様な性自認・性的指向の方々を対象とした制度です。
性別・性自認・性的指向に関係なく「すべての人が暮らしやすく」という理念に基づいて創設されました。互いを人生の伴侶とするカップルの方が「パートナーシップ届」を区に届け出ることで「パートナーシップ届受理証明書」を受け取ることができます。

【東京都パートナーシップ宣誓制度との連携協定締結】
2022年11月1日に東京都パートナーシップ宣誓制度がスタートしました。
同日、区は東京都と連携協定を締結しました。都や民間事業者で、都証明書交付者対象サービスを受ける際、区の受理証明書も都の証明書と同様に使用できます。

【オンライン受付を開始しました!】
令和5年4月1日より豊島区パートナーシップ制度の届出がオンラインでもできるようになりました。
届出方法・必要書類、連携協定の詳細は下記ホームページをご覧ください。
http://www.city.toshima.lg.jp/049/1903121050.html

――――■ 11月25日は国連が定める「女性に対する暴力撤廃の国際デー」です。■――――
★女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなんで、各地でパープル・ライトアップが行われています。
区内では、東京芸術劇場がパープル・ライトアップをしています。
〔11月15日(水曜日)から11月25日(土曜日)日没から22時00分まで(予定)〕
パープル・ライトアップには、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、被害者に対して、「ひとりで悩まず、まずは相談をしてください。」というメッセージが込められています。
東京都ホームページ
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/10/24/11.html

★豊島区本庁舎では、パープル・オレンジリボンツリーを設置しています。
暴力根絶に向けたメッセージを書いてツリーに飾っていただけるようメッセージカードを設置しています。ぜひ、あなたもメッセージを書いてツリーに飾ってください。(人権週間中(12月5日〜8日)はとしまセンタースクエアに展示予定)
豊島区ホームページ
https://www.city.toshima.lg.jp/051/kuse/danjo/dvboshi/2023-11-11.html

――――■ 若年女性が安心して相談できる相談窓口や居場所があります■――――

つらいきもち、抱え込んでいませんか?うまく言葉にできなくても大丈夫です。
豊島区には10代・20代の女性が安心して相談できる相談窓口や自分のペースで安心して過ごせる場所があります。

〇なんとなく気分が落ち込む 〇生活が苦しい 〇暴力・暴言を受けているetc…
相談先を探す ⇒ https://www.city.toshima.lg.jp/suzuran/sodan/index.html#tmp_sodan2

〇新生活で知り合いがいなくて寂しい 〇自分の居場所がどこにもない etc…
コミュニティを探す ⇒ https://www.city.toshima.lg.jp/suzuran/ibasho/index.html

【携帯電話の方】
https://service.sugumail.com/toshima/

【既に安全・安心メールの配信登録をされている方】
安全・安心メールのマイページの登録情報変更からカテゴリを選択し直してください。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様のエポック10へのご来館をお待ちしております。
◆※このアドレスは配信専用です。返信いただいても対応することができません。
◆エポック10のメールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は こちらのURLからお願いします↓
http://www.city.toshima.lg.jp/049/kuse/soshiki/somu/006522.html

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

編集・発行:豊島区立男女平等推進センター
〒171-0021
東京都豊島区西池袋2-37-4 としま産業振興プラザ3階
電話:03-5952-9501 FAX:03-5391-1015
Eメール:A0029117@city.toshima.lg.jp

《エポック10ホームページ》
http://www.city.toshima.lg.jp/kuse/danjo/index.html

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

COPYRIGHT(C) 豊島区 ALL RIGHTS RESERVED.
本メールの無断転載を禁止します。


びびなび - 自治体からのお知らせ

印刷された情報をサイトで見るには、上記URLまたはQRコードからアクセスできます。