最新から全表示

  • お知らせ
    2024年05月27日(月)

    台風が近づく前に準備しましょう。

    こんにちは、国立市です。

    気象庁によると、台風第1号の接近に伴い、5月28日の夜から29日の明け方にかけて非常に激しい雨が降る可能性があります。
    土砂災害、低い土地の浸水等にご注意ください。

    ○今後の気象情報に十分ご注意ください。
    ○ハザードマップの確認、ご自宅の備蓄品の確認、雨戸、雨どいの点検をお願いします。
    ...

  • お知らせ
    2024年05月28日(火)

    ごみ出しお知らせメール(東・中・谷保・泉・青柳・石田・矢川)

    こんばんは。

    明日水曜日は「段ボール」「新聞紙」の収集日です。

    新聞紙を販売店で回収している場合は、そちらをご利用ください。
    春日部ナンバーや横浜ナンバーのトラックによる資源ごみの持ち去りが目撃されています。
    平成29年1月より資源ごみの持ち去り行為を禁止する条例が施行され、引き続き対応を強化してまいります。
    ま...

  • お知らせ
    2024年05月29日(水)

    学校開放 個人開放予定表(令和6年6月分)を更新しました。

    学校開放事業では、児童・生徒との遊び場や市民の方のスポーツ・レクリエーションの場として、個人でご利用いただける時間帯を設けています。
    学校ごとに利用日・時間帯が異なりますので、詳しい予定については、以下のホームページからご確認ください。

    https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/bunka/sports/82...

  • お知らせ
    2024年05月29日(水)

    (国立市消防団からのお知らせ)広報誌を発行しました!

    こんにちは。国立市消防団です。
    広報誌 新体制紹介号を発行しました。


    【今号の主なコンテンツ】

    〇令和6年度より新体制の紹介
     消防団本部の紹介
     分団位置図

    〇各分団紹介
    分団長・副分団長の紹介

    ◯主な年間行事の紹介



    広報誌は以下URLから...

  • お知らせ
    2024年05月29日(水)

    ごみQ&Aメール

    今月は紙のリサイクルについて、お送りしてまいりました。
    いかがでしたでしょうか。

    日本の古紙のリサイクルの歴史は古く、奈良時代にまでさかのぼるといわれています。
    驚きですね。
    終戦の年の1945年には一人当たりわずか4kgだった紙の消費量も、経済復興後の1965年には74kgに増加しました。
    では、その量は、2000年に...

  • お知らせ
    2024年06月01日(土)

    ごみQ&Aメール

    皆さまこんにちは。今月は「古布類のリサイクル」についてのQ&Aをお送りします。
    Q&Aメールは毎週水・土曜日の午後1時に配信しております。

    いつも古布のリサイクルにご協力いただきましてありがとうございます。

    家庭から手放される衣服のうち、ごみとして出されず、リユース、リサイクルを通じて再活用される割合は、どのくらいあると思い...

  • お知らせ
    2024年06月02日(日)

    ごみ出しお知らせメール(東・中・谷保・泉・青柳・石田・矢川)

    こんばんは。

    明日月曜日は「可燃ごみ(黄色の袋)」の収集日です。

    可燃ごみの袋がカラスに破られ、集積所や付近の道路が汚れるトラブルが発生しています。

    収集時に委託事業者が掃除したり、日中にご近所の方が掃除をしていただくことで、ごみを出した方が荒らされていることに気が付いていないケースがございます。(いつも掃除をしてく...

  • お知らせ
    2024年06月02日(日)

    ごみ出しお知らせメール(富士見台・西・北)

    こんばんは。

    明日月曜日は「容器包装プラスチック(水色の袋)」「小型家電」「有害ごみ」「危険物」の収集日です。

    蛍光管、電球、電池類、水銀使用の体温計は「有害ごみ」として出してください。
    ただし、長さが1m以上の蛍光管は「粗大ごみ」です。
    「粗大ごみ」は市役所ごみ減量課清掃係まで収集の申込みをしてください。

  • お知らせ
    2024年06月03日(月)

    【令和6年国立市議会第2回定例会が行われます】

    6月6日(木)午前10時から、市役所2階議場にて開会予定です(傍聴可)。なお、インターネットでも本会議・常任委員会の生中継・録画配信をします。
    https://kunitachi-city.stream.jfit.co.jp/ より、ご覧いただけます。

    また、本会議(初日・最終日)並びに常任委員会等での手話通訳者設置希望の方は、https...

  • お知らせ
    2024年06月03日(月)

    ごみ出しお知らせメール(富士見台・西・北)

    こんばんは。

    明日火曜日は「可燃ごみ(黄色の袋)」の収集日です。

    可燃ごみの袋がカラスに破られ、集積所や付近の道路が汚れるトラブルが発生しています。

    収集時に委託事業者が掃除したり、日中にご近所の方が掃除をしていただくことで、ごみを出した方が荒らされていることに気が付いていないケースがございます。(いつも掃除をしてく...

  • お知らせ
    2024年06月03日(月)

    ごみ出しお知らせメール(東・中・谷保・泉・青柳・石田・矢川)

    こんばんは。

    明日火曜日は「容器包装プラスチック(水色の袋)」「小型家電」「有害ごみ」「危険物」の収集日です。

    蛍光管、電球、電池類、水銀使用の体温計は「有害ごみ」として出してください。
    ただし、長さが1m以上の蛍光管は「粗大ごみ」です。
    「粗大ごみ」は市役所ごみ減量課清掃係まで収集の申込みをしてください。

  • お知らせ
    2024年06月04日(火)

    ごみ出しお知らせメール(東・中・谷保・泉・青柳・石田・矢川)

    こんばんは。

    明日水曜日は「古布類」「本・雑誌」「雑がみ」の収集日です。

    お菓子の箱や封筒、チラシ、メモ用紙などは「雑がみ」として、紙袋に入れて出してください。
    レシート(感熱紙)や圧着ハガキ、紙製の緩衝材はリサイクルできません。「可燃ごみ」として出してください。

    配信元:国立市生活環境部ごみ減量課
    04...

  • お知らせ
    2024年06月05日(水)

    ごみQ&Aメール

    *** 古布類のリサイクルについて ***

    いつも古布のリサイクルにご協力いただきましてありがとうございます。

    【質問】
    カーテンやシーツは「粗大ごみ」になりますか?

    【回答】
    カーテンやシーツは衣類と同じく繊維製品として再利用・リサイクルできるため、「古布類」として出してください。

    配信元...

  • お知らせ
    2024年06月05日(水)

    ごみ出しお知らせメール(富士見台・西・北)

    こんばんは。

    明日木曜日は「びん」「かん」の収集日です。

    油が入っていたびんは水ですすいで「びん」として出してください。

    配信元:国立市生活環境部ごみ減量課
    042-576-2119(直通)

    (パソコンの方のみ)ごみの詳細な分別はこちら
    http://www.city.kunitachi....

  • お知らせ
    2024年06月05日(水)

    ごみ出しお知らせメール(東・中・谷保・泉・青柳・石田・矢川)

    こんばんは。(▽・。・▽)

    明日木曜日は「可燃ごみ(黄色の袋)」の収集日です。

    犬を飼っている皆さまは、飼い犬を散歩するときに、ふんを入れる袋や容器を持ち歩いていますか。
    国立市の条例では、飼い犬を散歩させるときは、ふんを持ち帰るための容器等を携帯するとともに、飼い犬が排せつしたふんを持ち帰ることを義務付けています。
    ...

  • お知らせ
    2024年06月06日(木)

    【6/14(金)午前開催】離婚に関する基礎知識講座

    市内在住のお子さんがいる方で、離婚を考えている方、離婚をした方を対象に、離婚する場合に知っておいた方がいいことや、決めておいた方がいいこととして子どものメンタルケアや養育費、面会交流など、子どもの生活を守るための情報をお伝えします。

     【開催日時】6月14日(金)10時から12時
     【開催場所】Zoomによるオンライン開催(カメラオフ/仮...

  • お知らせ
    2024年06月06日(木)

    ごみ出しお知らせメール(東・中・谷保・泉・青柳・石田・矢川)

    こんばんは。

    明日金曜日は「びん」「かん」の収集日です。

    油が入っていたびんは水ですすいで「びん」として出してください。

    配信元:国立市生活環境部ごみ減量課
    042-576-2119(直通)

    (パソコンの方のみ)ごみの詳細な分別はこちら
    http://www.city.kunitachi....

  • お知らせ
    2024年06月06日(木)

    ごみ出しお知らせメール(富士見台・西・北)

    こんばんは。(▽・。・▽)

    明日金曜日は「可燃ごみ(黄色の袋)」の収集日です。

    犬を飼っている皆さまは、飼い犬を散歩するときに、ふんを入れる袋や容器を持ち歩いていますか。
    国立市の条例では、飼い犬を散歩させるときは、ふんを持ち帰るための容器等を携帯するとともに、飼い犬が排せつしたふんを持ち帰ることを義務付けています。
    ...

  • お知らせ
    2024年06月08日(土)

    ごみQ&Aメール

    *** 古布類のリサイクルについて ***

    いつも古布のリサイクルにご協力いただきましてありがとうございます。

    今月は環境省が推奨しているサスティナブルファッションへの取り組みの一部を紹介します。

    【問題】
    私たちが服をごみとして捨てなければ、CO2を削減することができます。
    では、約1kgのCO2を削減...

  • お知らせ
    2024年06月09日(日)

    ごみ出しお知らせメール(富士見台・西・北)

    こんばんは。

    明日月曜日は「不燃ごみ(黄緑色の袋)」「容器包装プラスチック(水色の袋)」の収集日です。

    不燃ごみの中に電子機器が混ざっていると大変危険です。
    一辺の長さが50cm未満の家庭用の電子機器は「小型家電製品」として出してください。
    50cm以上は粗大ごみになります。
    (例外品:石油ストーブ・石油ファンヒ...

「自治体からのお知らせ」掲示板は地方自治体などから一般公開されている情報を掲載しています。
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。