最新から全表示

  • お知らせ
    2024年05月16日(木)

    【アポ電入電中】還付金詐欺(田無警察署)

    ■本日(5月16日(木))、西東京市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・保谷町

    ■電話の内容
    ・「医療費の還付がある。」

    ■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

    ★在宅時の留守番電話設定やナンバ...

  • お知らせ
    2024年05月17日(金)

    【アポ電入電中】還付金詐欺(田無警察署)

    ■本日(5月17日(金))、東久留米市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・中央町

    ■電話の内容
    ・「医療費の還付がある。」

    ■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

    ★在宅時の留守番電話設定やナン...

  • お知らせ
    2024年05月17日(金)

    アポ電入電中(田無警察署)

    ■本日(5月17日(金))、東久留米市内に、孫をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・浅間町

    ■電話の内容
    ・「間違えて荷物を郵送してしまった。」
    ・「荷物が見つかったら連絡がいくと思う。」
    ・「他に誰か家にいる?」

    ■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預...

  • お知らせ
    2024年05月17日(金)

    【アポ電入電中】還付金詐欺(田無警察署)

    ■本日(5月17日(金))、西東京市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・谷戸町

    ■電話の内容
    ・「書類を1月に送ったが返信がない」

    ■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

    ★在宅時の留守番電話設...

  • お知らせ
    2024年05月20日(月)

    水防訓練を実施します!

    令和6年5月26日(日)に都立東伏見公園にて合同総合水防訓練を実施します。
     当日は台風や局地的集中豪雨による被害を想定した各種水防工法のほか、地域住民の方々が参加できるコーナーもありますのでご参加ください。
     市では、西東京消防署や西東京市消防団等と連携し、「安全で快適に暮らすまちづくり」の実現を目指してまいります。

     訓練HP⇒...

  • お知らせ
    2024年05月20日(月)

    【アポ電入電中】還付金詐欺(田無警察署)

    ■本日(5月20日(月))、東久留米市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・中央町

    ■電話の内容
    ・「保険料の還付金がある。」

    ■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

    ★在宅時の留守番電話設定やナ...

  • お知らせ
    2024年05月21日(火)

    田無警察署から交通情報のお知らせ

    西東京市田無町2丁目「田無駅北口地区」では、横断歩行者妨害や一時不停止違反が多発しています。
     「重点取締場所」として取締を強化していますので、安全運転を心掛けてください。

    ※このメールは、警視庁が配信する「メールけいしちょう」を自動転送したものです。
    内容に対するお問い合わせについては、田無警察署(042-467-0110)までご...

  • お知らせ
    2024年05月21日(火)

    【アポ電入電中】還付金詐欺(田無警察署)

    ■本日(5月21日(火))、西東京市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・南町

    ■電話の内容
    ・「緑の封筒を送った。」

    ■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

    ★在宅時の留守番電話設定やナンバーデ...

  • お知らせ
    2024年05月22日(水)

    【放送試験】防災行政無線放送内容(5月22日11時放送)

    本日午前11時に全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験を実施します。
    防災行政無線で「これは、Jアラートのテストです。」という内容を3回放送します。
    災害とお間違えのないようにお願いします。
    ※ 防災行政無線自動電話応答サービス(042-438-4103)においても放送の概要をご案内しています。

    西東京市危機...

  • お知らせ
    2024年05月23日(木)

    【アポ電入電中】還付金詐欺(田無警察署)

    ■本日(5月23日(木))、東久留米市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・八幡町

    ■電話の内容
    ・「医療費の還付金がある。」

    ■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

    ★在宅時の留守番電話設定やナ...

  • お知らせ
    2024年05月24日(金)

    【アポ電入電中】還付金詐欺(田無警察署)

    ■本日(5月24日(金))、東久留米市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・南沢

    ■電話の内容
    ・「緑の封筒を送った。」

    ■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

    ★在宅時の留守番電話設定やナンバー...

  • お知らせ
    2024年05月27日(月)

    アポ電入電中(田無警察署)

    ■本日(5月27日(月))、西東京市内に、息子をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・谷戸町

    ■電話の内容
    ・「●●(名前)だけど。」

    ■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

    ★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない...

  • お知らせ
    2024年05月27日(月)

    【アポ電入電中】還付金詐欺(田無警察署)

    ■本日(5月27日(月))、東久留米市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・前沢
     ・大門町

    ■電話の内容
    ・「封筒を送った。」

    ■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

    ★在宅時の留守番電話...

  • お知らせ
    2024年05月29日(水)

    田無警察署(声かけ等)

    2024年5月28日(火)、午後7時20分ころ、西東京市北町5丁目の路上で、女性(高校生)が下校途中、男に体を触られました。
    ■不審者の特徴
    ・男、年齢不明、身長不明、体格中肉、色不明フルフェイスヘルメット、服装不明、

    ■使用車両(オートバイ)
    ・色不明のスクーター

    【地図】https://mail.digipo...

  • お知らせ
    2024年05月29日(水)

    田無警察署(声かけ等)

    2024年5月28日(火)、午後6時30分ころ、東久留米市柳窪1丁目の路上で、女性(中学生)が帰宅途中、男に声をかけられました。
    ■不審者の特徴
    ・男、年齢40歳代、身長不明、体格やせ型、スキンヘッド、白色Tシャツ、ベージュ色ズボン

    ■使用車両(自動車)
    ・グレー色っぽいワゴン車

    【地図】https://mail...

  • お知らせ
    2024年05月30日(木)

    田無警察署(公然わいせつ)

    2024年5月29日(水)、午後7時00分ころ、東久留米市滝山2丁目の公園内で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。
    ■犯人の特徴
    ・カーキ色野球帽、紺色長袖作業着、カーキ色長ズボン、

    ・不審な者を見かけたときは、すぐに警察へ通報してください。


    ※このメールは、警視庁が配信する「メールけいしちょう」を自動...

  • お知らせ
    2024年05月30日(木)

    田無警察署(子供(声かけ等))

    2024年5月29日(水)、午後2時30分ころ、西東京市保谷町6丁目11番の路上で、小学生(女の子)が下校途中、女につきまとわれました。
    ■不審者の特徴
    ・年齢50歳代くらい、水色Tシャツに白色上着、青色ズボン

    ・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してくだ...

  • お知らせ
    2023年10月20日(金)

    【イベント情報】令和5年度東久留米市総合防災訓練を実施します

    令和5年10月22日(日)午前9時から滝山グラウンドにて令和5年度東久留米市総合防災訓練を実施します。わくわく健康プラザで医療救護所設置訓練を併せて実施します。
    道路啓開訓練などの訓練エリア、煙体験など災害体験ができるエリア、防災に役立つ情報を展示するエリア、災害時に活動する車両の展示エリアなどがあります。
    車両展示エリアでは防火衣を着て記念撮影...

  • お知らせ
    2023年10月21日(土)

    防災行政無線放送を実施します

    防災行政無線放送を本日10月21日(土)13時00分に実施いたします。放送内容は下記のとおりです。

    「こちらは、東久留米市役所です。市では明日、10月22日に滝山公園で総合防災訓練を行います。このため、午前9時にサイレンを市内に鳴らします。各ご家庭では、これを合図に身のまわりを点検し、万一の災害に備えましょう。」


    東久留米...

  • お知らせ
    2023年10月22日(日)

    防災行政無線放送を実施します

    防災行政無線放送を本日10月22日(日)8時50分に実施いたします。また、午前9時には訓練のためのサイレンを鳴らします。放送内容は下記のとおりです。

    「こちらは、東久留米市役所です。本日は、滝山公園で総合防災訓練を行います。午前9時に訓練のためのサイレンを市内に鳴らします。各ご家庭では、これを合図に身のまわりを点検し、万一の災害に備えましょう。...

「自治体からのお知らせ」掲示板は地方自治体などから一般公開されている情報を掲載しています。
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。