お知らせ

No Image
公式アカウント

週末防犯情報〜警察官のフリをした者からアポ電がかかってきます!!〜

【還付金詐欺事件発生】
(1)犯人「○○区役所です。医療費の還付金があります。ATMで手続きができます。」
(2)被害者が、犯人の指示通りにATMで手続きをして、犯人が指定した口座にお金を振り込んでしまう。
(3)被害が発生する。
(4)被害者が警察へ通報する。
(5)警察署で被害届を提出し、お金を振り込んだ口座を凍結してもらう。
(6)犯人「口座が凍結されたということは警察に行ったな。それなら次は警察官のフリをしてやろう。」

【翌日】
(1)犯人「警察の者です。昨日の詐欺犯人を捕まえました。今ならATMで被害金が戻ってきますよ。」
(2)被害者「ありがとうございます。急いで手続きをします。」
(3)ATMに行き、犯人の指示通りにATMを操作して、犯人が指定した、昨日とは別の口座に再度お金を振り込んでしまう。
(4)二度目の被害が発生する。

・電話の相手が警察官を名乗っても、それは偽物の警察官の可能性があります。
・警察官を名乗る者から電話があった時は、相手の電話番号を聞き、一旦電話を切ってからかけ直すなど、慎重な対応をお願いします。

【問合せ先】万世橋警察署 03-3257-0110 (内線2613)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
  • 登録日 : 2024/06/07
  • 掲載日 : 2024/06/07
  • 変更日 : 2024/06/07
  • 総閲覧数 : 3 人
Web Access No.1892907