Notification

No Image

キラリねっと 令和5年9月5日号

☆★…‥…☆★ 男女平等・共同参画 メールマガジン ★☆…‥…☆★
☆ キ ラ リ ね っ と 第167号 ☆
☆★………☆★………☆★………☆★…☆★………☆★………☆★………☆★
令和5年9月5日発行

立秋を過ぎて、区内でも秋の虫の音が聞こえるようになりました。
季節の変わり目は、心身の不調が起こりやすくなる時期でもあります。
男女平等・共同参画センターでは、女性のかた向けに「こころの悩みなんでも相談」「からだの相談」「法律相談」の3つの相談と、全ての方を対象にした「LGBT相談」を行っています。保健師や弁護士など各分野の専門家が、お悩みを抱えている方の解決に向けて皆様とともに考えます。また、再就職を希望している女性のために「マザーズハローワーク出張相談会」を開催しています。
どの相談も費用は無料、秘密は厳守します。お気軽にご相談ください。

(目黒区ホームページ・女性のための相談)
https://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/sonota/danjo/sodan.html

(目黒区ホームページ・LGBT相談)
https://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/sonota/danjo/lgbtsodan.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◆◇MENU◇◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
1 ワーク・ライフ・バランス推進のための研修会等の講師料の助成について
2 講座のご案内
3 マザーズハローワーク出張相談会について
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

1 ワーク・ライフ・バランス推進のための研修会等の講師料の助成について

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

【対象】目黒区内に事業所を置き、常時雇用する従業員の数が300人以下の企
業やその他の団体
【助成内容】働き方改革を進め、仕事と生活の調和を図り、組織を活性化しよ
うとする区内の事業者が、ワーク・ライフ・バランスを推進する研修会
などを実施する場合の講師謝礼を助成します。
【受付】随時

☆詳細はこちら☆
(目黒区ホームページ・令和5年度ワーク・ライフ・バランス研修会等講師謝礼助成)
https://www.city.meguro.tokyo.jp/shinseisho/byodo_jinken/worklifebarancejyosei.html

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

2 講座のご案内

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

(1)女性しごと応援キャラバンin目黒「ストレスフリーなコミュニケーション法」

長く働き続けるために職場の人間関係を円滑にするコミュニケーションスタイルを学びます。セミナー後、希望者には就職個別相談を実施します(事前予約制)。東京しごとセンター主催・目黒区共催事業です。

【日時】10月12日(木) 午前10時から12時まで
【講師】キャリアコンサルタント・産業カウンセラー 滝澤 理砂氏
【定員】セミナー50人、個別相談12人(いずれも女性で事前予約制、先着順)
【申込】電話またはHPから、女性しごと応援キャラバン運営事務局へ。
【保育】保育(6ヵ月以上から未就学児)をご希望される場合は、10月5日(木)12:00までに女性しごと応援キャラバン運営事務局へ。
【申込先】東京しごとセンター女性しごと応援キャラバン運営事務局
電話:03(6734)1346
【申込開始日】9月4日(月)〜 

☆詳細はこちら☆
女性しごと応援キャラバンin目黒「ストレスフリーなコミュニケーション法」
https://josei-caravan.jp/

(2)性の多様性理解促進講座 性別を超えて〜カミングアウトして生きるということ〜

会社員の立場からトランスジェンダーの情報を発信している岡部鈴氏が、自身の経験を通して、性の多様性を理解することの重要性をお話しします。
【日時】10月7日(土) 午後2時から4時まで(午後1時30分開場)
【定員】40人(抽選)
【申込】HP、電話またはFAXで男女平等・共同参画センターへ。
【申込期間】8月22日(火)〜9月24日(日)
【保育】保育(1歳から未就学児・抽選4名)をご希望される方は、9月24日(日曜日)までにお申し込みください。

(3)ワーク・ライフ・バランス推進啓発講座 育休とったら見えてきた?!〜私のワーク・ライフ・バランス〜

子育てにノーベル賞理論を取り入れる?
行動経済学を専門とする講師が育児休業を取得し、行動経済学理論を応用して子育てをする中、見えてきたワーク・ライフ・バランスとは。

【講師】一橋大学大学院経済学研究科 竹内 幹氏
【日時】10月14日(土)午前10時から正午まで(午前9時30分開場)
【定員】40人(抽選)
【申込】HP、電話またはFAXで男女平等・共同参画センターへ。
【申込期間】8月22日(火)〜9月26日(火)
【保育】保育(1歳から未就学児・抽選4名)をご希望される方は、9月26日(火曜日)までにお申し込みください。

男女平等・共同参画センターの講座は参加費無料です。

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

3 「マザーズハローワーク出張相談会」出張相談のご案内

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

就職を考えている子育て中の女性や、子育て・介護等でブランクのある女性(独身の方も含む)のための相談会です。詳細は以下をご覧ください(事前予約制)

【相談日時】毎月第2水曜日の午前10時から午前11時まで
直近の予定は以下のとおりです。
(1)令和5年9月13日:申込締め切りは9月8日(金)午後5時まで
(2)令和5年10月11日:申込締め切りは10月6日(金)午後5時まで
【申込方法】窓口、電話またはFAXでお申し込みください。男女平等・共同参画センター(電話5721−8570、FAX5721−8574) 完全予約制です。
【会場】 男女平等・共同参画センター9階研修室(中目黒2−10−13 中目黒スクエア内)※お子様連れでご利用いただけます。
【内容】仕事の探し方、応募書類の書き方・面接対策など。マザーズハローワーク東京就職支援ナビゲーターが相談をお受けします。  
【対象】就職を考えている子育て中や、子育て・介護でブランクがある女性(独身の方も含む)
【定員】各日2人(先着)1人30分程度




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
キラリねっとは、毎月5日に配信予定です。お楽しみに!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

このメールアドレスは配信専用です。返信いただいても対応することができません。

キラリねっとの配信停止・アドレス変更はこちらから手続きをしてください。
https://area23.smp.ne.jp/area/cl/516031/j7n_04H7ci0D/M?S=qe2ncpgo

―――――新規登録、登録情報変更、配信停止に関するお知らせ―――――
現在、区で利用しているメールマガジン配信システムでは、通信内容暗号化技術(TLS、SSL)を用いています。
パソコン、スマートフォン、フィーチャーフォン(ガラケー)で、当該システムにて利用中の通信内容暗号化技術(TLS、SSL)に対応していない一部端末は「新規登録」「登録情報変更と配信停止」ページにアクセスができません。
最新の対応状況については、各携帯会社、開発元各社へお問合せください。
また、対応端末をお持ちでない場合の新規登録、登録情報変更、配信停止については、以下、問合せ先までご連絡ください。
問合せ先 目黒区広報課報道係 電話 03-5722-8702
――――――――――――――――――――――――――――――――――

■発行■
目黒区男女平等・共同参画センター(目黒区総務部人権政策課)
目黒区中目黒2丁目10番13号 中目黒スクエア
電話 03-5721-8570 ファックス 03-5721-8574
  • [Registrant]目黒区危機管理室生活安全課
  • [Language]日本語
  • [TEL]03-5722-9667
  • [Location]目黒区
  • Posted : 2023/09/05
  • Published : 2023/09/05
  • Changed : 2023/09/05
  • Total View : 250 persons
Web Access No.1336109