Notification

No Image

市報こだいら 新着情報 PC版

少しずつ日脚が伸び、吹く風にも春の匂いが感じられます。
いかがお過ごしでしょうか。

市報こだいら2月20日号の掲載内容を抜粋してお知らせします。

【1面】
・シルバー人材センターで働きませんか

【2面】
・令和6年能登半島地震 災害義援金 募金箱を設置
・政治教養講座 どうなる日本政治課題と展望
・委員を募集 農のあるまちづくり推進会議
・審議会などの日程
・公共施設 建て替えなどを判断
・3月15日(金曜)まで市民税・都民税(住民税)申告の受付
・東村山税務署 確定申告は3月15日(金曜)までに
・住民基本台帳 閲覧を休止
・市議会を傍聴しませんか
・今月の税2月

【3面】
・3月は東京都の自殺対策強化月間 自殺防止 特別電話相談
・3月1日(金曜)〜7日(木曜)春の火災予防運動
・認知症予防講演会 認知症と生活習慣
・介護予防見守りボランティア事業講演会
・市民公開講座
・シルバー人材センター
・乳幼児の教室・相談などの日程
・休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)
・休日歯科応急診療医
・救急診療などの相談・案内

【4面】
・お知らせします小平市人事行政の運営等の状況

【5面】
・令和6年4月採用会計年度任用職員(専門職)募集
・市立小・中学校 学習補助員登録者を募集
・補助金の申請を認可外保育施設などを利用する児童の保護者への補助
・障がい者施設などの製品を販売 ふらっとまるしぇ
・英語でおはなし会
・鈴木遺跡国史跡 指定3周年事業 石器づくり体験講座
・パネル展 鈴木遺跡の今、そして未来
・交通安全市民のつどい
・ふれあい下水道館3月の催し

【6面】
・公民館の講座・イベント
・ジュニアリーダー養成講座
・講演会 子どものいのちをつなぐ居場所
・子ども・子育て支援ニーズ調査にご協力を
・振り込みのご確認を 児童手当・児童育成手当
・こだいらオール公民館まつり
・参加者募集 けやき青年教室
・忘れない3・11展
・子ども家庭支援センター 3月のプログラム

【7面】
・行政書士無料相談会
・悩むよりまず相談を 市民無料相談
・ニュースポーツデー
・小平の伝統野菜 うどが旬を迎えています
・灯りまつり 実行委員を募集
・小平ふるさと村 親子工作教室 動物をつくろう
・スポーツイベント
・ご利用ください 市民無料相談 市民課市民相談担当
・多摩六都科学館 大型映像 ORIGIN 太陽系のはじまりを求めて

【8面】
・市長のこぼれ話
・新型コロナウイルスワクチン接種の情報
・申請はお済みですか 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(7万円支給)
・猫と楽しく暮らしていくために

詳しくは市報こだいら、または、市ホームページ内「市報こだいら」ページをご覧ください。
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/shihou/index.html

市報こだいら電子書籍もご利用ください。
スマートフォン用アプリやブラウザで閲覧できるデジタルブックです。
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/022/022087.html

市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せください
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/071/071663.html

小平市メールマガジン(こだいらNEWS)の過去に配信したメールをご覧いただけます。
https://plus.sugumail.com/usr/kodaira/doc

防災行政無線から放送された内容を電話で確認することができます。

電話番号:042-341-0793 <防災危機管理課>

問合せ
東京都小平市企画政策部秘書広報課
電話番号 042-346-9505
FAX番号 042-346-9507

--
  • [สมาชิกที่ลงทะเบียน]小平市
  • [ภาษา]日本語
  • [แอเรีย]東京都 小平市
  • วันที่ลงทะเบียน : 2024/02/20
  • วันที่โพสต์ : 2024/02/20
  • วันเปลี่ยนแปลง : 2024/02/20
  • จำนวนรวมของการเปิดดู : 24  คน
เบอร์ Web Access 1665945