알림

No Image

市報こだいら 新着情報 PC版

朝晩の気温がグッと下がり、冬の近づきを感じられるようになりました。
いかがお過ごしですか。

市報こだいら11月20日号の掲載内容を抜粋してお知らせします。

【1面】
・手話から始まる思いやり

【2面】
・素案にご意見を
・審議会などの日程
・委員を募集 福祉のまちづくり推進協議会
・市営屋外プール再整備 ワークショップ
・市議会を傍聴しませんか
・今月の税 11月

【3面】
・申込み制 胸部(肺がん・結核)健診
・国民年金
・利用者を募集 地域リハビリテーション
・受験生を応援 学習塾費・受験料を無利子で貸し付け
・成年後見制度基礎講座 後見人のお仕事
・高齢者の住まい探しを支援
・高齢クラブ連合会 作品展示会
・1月〜2月 筋力アップ介護予防講座
・介護予防講座
・物忘れチェック会
・認知症介護者交流会
・乳幼児の教室・相談などの日程
・休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)
・休日歯科応急診療医
・東京都による救急診療などの相談・案内

【4面】
・市長と話しませんか タウンミーティング
・公園・道路等ボランティアを募集
・ボランティア募集 野火止用水6市共同クリーンデー
・樹林地で楽しい落葉掃き
・秋の収穫祭
・市役所食堂で限定販売 小平産実りの秋野菜メニュー
・園芸大市
・こだいら創業セミナー
・市民活動交流サロン
・地域センター・公民館 臨時休館
・津田塾大学 津田梅子記念交流館プログラム
・津田塾大学 新札発行記念シンポジウム
・白梅学園大学 赤ちゃん研究の協力者を募集
・シルバー人材センター
・参加者を募集 伝統文化親子教室

【5面】
・11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン あなたしか 気づいてないかも そのサイン
・12月3日(日曜)〜9日(土曜) 障害者週間

【6面】
・公民館の講座・イベント
・多摩六都フェア
・ガスミュージアム ルネこだいら出前コンサート
・東京消防庁音楽隊 小平特別演奏会
・武蔵野手打ちうどん保存普及会 小平ふるさと村での営業
・小平市文化協会
・土曜子ども広場友・遊 LEDランタンをつくろう
・ひとり親家庭医療費助成制度 未提出の方は現況届の提出を
・花小金井南児童館 おもちつき会
・英語の絵本の読み聞かせとおはなしの創作 はらぺこあおむし
・スペシャルおはなし会
・子ども家庭支援センター 12月のプログラム

【7面】
・12月4日(月曜)〜10日(日曜) 人権週間
・夜間人権ホットライン
・日本語学習者の思いを聞こう 日本語発表会
・市民総合体育館 人気の4教室
・親子でチャレンジ GOGO KIDS(ゴーゴーキッズ)
・スポーツイベント
・多摩六都科学館
・ご利用ください 市民無料相談 市民課市民相談担当

【8面】
・市長のこぼれ話
・新型コロナウイルスワクチン接種の情報
・宝塚OGによるステージ RAPONT(ラポント)
・新・食べ歩きグルメの販売&ぶるべーとかくれんぼ・スタンプラリ-
・小平市平櫛田中彫刻美術館
・ふれあい下水道館 12月の催し

詳しくは市報こだいら、または、市ホームページ内「市報こだいら」ページをご覧ください。
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/shihou/index.html

市報こだいら電子書籍もご利用ください。
スマートフォン用アプリやブラウザで閲覧できるデジタルブックです。
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/022/022087.html

市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せください
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/071/071663.html

小平市メールマガジン(こだいらNEWS)の過去に配信したメールをご覧いただけます。
https://plus.sugumail.com/usr/kodaira/doc

防災行政無線から放送された内容を電話で確認することができます。

電話番号:042-341-0793 <防災危機管理課>

問合せ
東京都小平市企画政策部秘書広報課
電話番号 042-346-9505
FAX番号 042-346-9507

--
  • Posted : 2023/11/19
  • Published : 2023/11/19
  • Changed : 2023/11/19
  • Total View : 28 persons
Web Access No.1477011