Notification

No Image

市報こだいら 新着情報 PC版

耳を澄ますと、秋の虫の声が聞こえてきます。
市内の自然で季節を感じながら、身体に気を付けてお過ごしください。

市報こだいら10月20日号の掲載内容を抜粋してお知らせします。

【1面】
・オールこだいらで 省エネに取り組みましょう

【2面】
・教育委員会委員に吉本一謙氏を任命
・固定資産評価審査委員会 委員に立川栄氏を再任
・令和4年度 行政評価結果まとまる
・令和4年度 教育委員会事務の点検評価報告書を公表
・令和4年度 計画の推進状況まとまる
・津田保育園移管先となる法人が決定
・住宅建て替え中の土地 固定資産税 都市計画税の特例
・審議会などの日程
・住民基本台帳閲覧状況
・マイナンバーカードを受け取れる 臨時交付窓口を開設
・市民と議会の意見交換会
・リユース活動の促進に関する連携協定を締結
・都市計画生産緑地地区変更案の縦覧
・差し押さえた不動産の公売
・お詫びと訂正
・今月の税 10月

【3面】
・人間ドック・脳ドック 利用費を補助
・国民健康保険 職場で受診した健康診断結果の提出を
・小平市医師会 市民公開講座
・減塩チャレンジ 塩分計の貸し出し
・こだ健体操教室
・社協福祉バザー
・講演会ヤングケアラーとは
・小平市シルバー人材センター 令和6年4月採用 職員を募集
・障害者差別解消法 啓発講演会
・障がい者作品展 個人作品を募集
・市内で暮らしたい障がい者 住宅への入居を支援
・乳幼児の教室・相談などの日程
・休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)
・休日歯科応急診療医(診療時間:午前9時〜午後5時)
・東京都による救急診療などの相談・案内
【4面】
・11月13日(月曜)〜18日(土曜) こだいら認知症週間
・こだいら認知症週間フォーラム
・家族介護教室
・介護予防講演会
・高齢者住宅の入居者を見守る 生活協力員を募集
・令和5年度版高齢者のしおり デイジー版を発行
・都営住宅(東京都全域) 入居者を募集
・女性に対する暴力をなくす運動 パープルリボン運動
・DV防止啓発講座
・花壇の花株を 無料で配布 
・地域センター臨時休館
・木造住宅 無料耐震相談会
・費用を補助 住宅の耐震診断・改修 ブロック塀改善
・参加者を募集 再就職を目指す女性のための就職支援セミナー&職場体験プログラム
・こだいらチャレンジショップ募集中

【5面】
・谷戸沢処分場で秋の自然を楽しもう
・こだいら観光まちづくり協会 市内を巡るガイドツアー
・水泳ワンポイントレッスン
・ふれあい下水道館 11月の催し
・ふれあい下水道館 FC東京マンホールフォトラリー
・にじバスファミリー割引 祝日も利用可能に
・中央公民館 サークルフェア2023 特別企画
・小平市民文化祭

【6面】
・公民館の講座・イベント
・小川公民館まつり
・津田公民館まつり
・振り込みのご確認を 児童手当・児童育成手当
・出張児童館 親子のふれあい遊びをお届け
・子ども家庭支援センター子育て講座 第1子の赤ちゃんとお母さんへ
・学校を休みがちな子のこれからについて考える親の会
・市民学習奨励学級
・ギャラリー案内
・子ども家庭支援センター 11月のプログラム

【7面】
・司法書士・税理士による無料法律相談会
・ノルディックウォーキング教室
・スポーツイベント
・東京土建小平東村山支部 住宅デー
・ご利用ください 市民無料相談 市民課市民相談担当

【8面】
・市長のこぼれ話
・新型コロナウイルスワクチン接種の情報
・フォトニュース
・健康講座 家の寒さが健康に与える影響
・事業者向け省エネ勉強会
・小川駅西口地区市街地再開発 再開発ビルなどの施設計画のパネル展示
・多摩東京移管百30周年記念イベント 超たまらん博
・こだいら遺跡ウォーク 国史跡鈴木遺跡をあるく
・参加者を募集 旬の野菜の収穫体験 農園見学を開催
・参加者を募集 農作業体験を通じて農を考えよう
・出店者を募集 秋の収穫祭

詳しくは市報こだいら、または、市ホームページ内「市報こだいら」ページをご覧ください。
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/shihou/index.html

市報こだいら電子書籍もご利用ください。
スマートフォン用アプリやブラウザで閲覧できるデジタルブックです。
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/022/022087.html

市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せください
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/071/071663.html

小平市メールマガジン(こだいらNEWS)の過去に配信したメールをご覧いただけます。
https://plus.sugumail.com/usr/kodaira/doc

防災行政無線から放送された内容を電話で確認することができます。

電話番号:042-341-0793 <防災危機管理課>

問合せ
東京都小平市企画政策部秘書広報課
電話番号 042-346-9505
FAX番号 042-346-9507

--
  • 注册日期 : 2023/10/19
  • 发布日 : 2023/10/19
  • 更改日期 : 2023/10/19
  • 总浏览次数 : 26 人
网络访问号码1408095