Notification

No Image

【中学校給食・食育メールマガジン】 令和6年3月献立

小平市立学校給食センター食育資料(ランチタイムズ)3月分をホームページに掲載しました。以下のリンクからぜひご確認ください。
 今年度も残すところあと一か月となりました。3年生の皆さんはもうすぐご卒業ということで、今月の献立は春の訪れと卒業をお祝いする料理を多く取り入れています。
 3月3日の桃の節句に合わせて、「ちらしずし」・「鯛の潮汁」・「桃のチーズタルト」(Aコース4日・Bコース1日)のほか、桜の塩漬けといちごジャムを使用した「桜トースト」(Aコース12日・Bコース11日)を提供するので、生徒の皆さんには給食でも春を感じていただきたいと思います!
 卒業・進級のお祝い献立は、「赤飯」・「お祝い沢煮椀」・「ツナ揚げぎょうざ」です。(Aコース8日・Bコース7日)

 さて、小平市立学校給食センターでは食育の取り組みとして、各中学校を訪問し、短い時間ですが給食時間中に食材や栄養について、生徒の皆さんにお話しています。2月は「牛乳」について栄養士からお話をしました。
「骨や歯は、常に作り替えられており、そのためにはカルシウムが欠かせないこと」
「カルシウムは小魚・大豆製品・小松菜などにも含まれているけれども、牛乳からのカルシウムの吸収が優れており、毎日給食に提供されていること」
「骨量は20歳までに蓄えられ、それ以降は増えないこと」
をお伝えしました。
 ご家庭でもお子様にはぜひカルシウムが多く含まれる食品を摂取してもらうことをおすすめします。


【食育資料(ランチタイムズ)】
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=center&frame=oshirase


小平市立学校給食センター
TEL:042-345-2821
FAX:042-345-2721
メールアドレス:kyuushoku@kyoiku.kodaira.ed.jp

--
  • Posted : 2024/03/01
  • Published : 2024/03/01
  • Changed : 2024/03/01
  • Total View : 25 persons
Web Access No.1688205