お知らせ

No Image

ごみQ&Aメール

*** 紙のリサイクルについて ***

紙類の中でも、リサイクルできない紙にはどのようなものがあるのでしょうか。
本日はリサイクル「できない」紙についてのQ&Aをお送りします。(3回目)

【紙コップ、紙皿、紙製のカップ麺容器、紙製のヨーグルト容器】はリサイクルできません。
【複写伝票などのカーボン紙、宅配便の伝票、圧着はがき】はリサイクルできません。
【シール、粘着テープ】はリサイクルできません。

これはなぜなのでしょうか。

紙コップ、紙皿、紙製のカップ麺容器、紙製のヨーグルト容器は、防水加工されているため、リサイクルできません。
複写伝票などのカーボン紙、宅配便の伝票、圧着はがき、シール、粘着テープは、製紙原料に適さないため、リサイクルできません。(例外として、粘着テープでも、段ボールについているものは剥がしきらなくても大丈夫です。)(古紙再生促進センターHPより)

紙コップやカーボン紙、シール等は、絶対に「雑がみ」の中に入れず、「可燃ごみ」として出してください。

リサイクル紙に「昇華転写紙」が混ざっていると、再生の過程でトラブルが起きてしまい、多い時で100トンもの紙が正常にリサイクルできなくなってしまいます。(古紙再生促進センターHPより)

紙コップやカーボン紙、シール等は、絶対に「雑がみ」の中に入れず、「可燃ごみ」として出してください。

配信元:国立市生活環境部ごみ減量課
042-576-2119(直通)

(パソコンの方のみ)ごみの詳細な分別はこちら
http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/soshiki/Dept05/Div03/Sec01/gyomu/0434/0436/0437/1463551453526.html

--
  • 登録日 : 2024/05/22
  • 掲載日 : 2024/05/22
  • 変更日 : 2024/05/22
  • 総閲覧数 : 23 人
Web Access No.1857119