알림

No Image

港区メールマガジンきらっと☆ 区長室から

╋━━━━━━━━━━━━━━╋
 港区メールマガジンきらっと☆
 区長室から
 2024年1月1日 No.282
╋━━━━━━━━━━━━━━╋

■区長エッセイ

〜令和6年(2024年)の初春を迎えて〜

あけましておめでとうございます。武井雅昭です。
令和6年の初春を迎え、謹んでごあいさつを申し上げます。

皆さん清々しい気持ちで、新しい年のはじまりを迎えられたことと思います。
今年は辰(たつ)年です。龍(辰)は縁起の良い生きものとされ、辰年は飛翔の年になるといわれています。物価の高騰などにより大きな影響を受けている世の中が活力旺盛になって,皆さんそれぞれの生活が豊かで飛び立つことができる年となるよう願ってやみません。

今年の7月には、20年ぶりに新紙幣が発行されます。新紙幣の肖像となる3人の方すべてが港区にご縁があることを、皆さんはご存じですか。
新千円札の北里柴三郎氏は、感染症研究に力を注ぎ、日本初の伝染病研究所(後に国立となり芝区白金台に移転)を芝公園の一角に開設し、さらに、私財を投じて芝白金三光町に北里研究所(現 北里大学)を創設しました。
新5千円札の津田梅子氏は、日本最初の女子留学生の一人として1871(明治4)年11月に6歳でアメリカに渡るまで三田綱坂下に居住し、今は青山墓地に埋葬されています。新1万円札の渋沢栄一氏は、東京瓦斯株式会社(現 東京ガス 本社は海岸1丁目に所在)など、区内の多くの企業などの設立等に関わり、北里氏の日本結核予防協会に評議員として協力したつながりもあります。1909(明治42)年には、渋沢家が三田綱町に邸宅を構えています。
今年は、この三人に焦点を当てた催しも予定していますので、楽しみにお待ちください。

【港区基本計画の改定】
港区では、現在、アフターコロナの新時代に向けて、区民とともに輝く未来を創るため、港区基本計画(令和3年度~8年度)の後期3年の改定作業を進めています。昨年11月から、説明会や動画などで計画の素案をお示しして皆さんからご意見をお寄せいただき、さらに検討を重ね1月末に改定版を決定します。
区は、「誰もが住みやすく、地域に愛着と誇りを持てるまち・港区」の実現をめざし、改定を経た港区基本計画を区政の新たな道しるべとし、コロナ禍でめざましい進展を遂げたデジタル技術を活用し、新たな時代に対応した行政サービスへ転換する「港区版DX」を進め、区民サービスを飛躍的に向上させます。高齢者・障害者福祉、アフターコロナに向けたまちづくりや防災対策、子ども施策の推進を柱に時勢を捉え、誰もが安心して住み続けられるまちとするため、引き続き全力で取り組んで行きます。

年末からインフルエンザや新型コロナウイルス感染症を発症する人が増えてきています。皆さんも感染予防に取り組みお元気でお過ごしください。

新しい年が皆さんお一人おひとりにとって、健やかで希望に満ちた輝かしい年となりますよう、心からお祈りして、新年のごあいさつといたします。


令和6年1月1日
港区長 武井雅昭


区長室からのお知らせです。

■広報みなと
広報みなと1月1日号を発行しました。
「明けましておめでとうございます」の他、さまざまなトピックスや講座・催し物などのイベント情報、その他のお知らせを掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。PDFでの紙面ダウンロードもできます。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2024/202401/index.html?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=2401mail01
■広報番組
下記番組を更新しました。
みなとNEWS(2024年1月)「ちぃばす・お台場レインボーバス」など
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/bangumi/minato-news/202401.html?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=2401mail02

■港区のできごと
2023年12月のできごとはこちらからご覧ください。
https://www.city.minato.tokyo.jp/houdou/kuse/koho/dekigoto/koremade/202312/index.html?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=2401mail03


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
港区企画経営部区長室広報係
〒105-8511 港区芝公園1丁目5番25号
03-3578-2036
https://www.city.minato.tokyo.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
登録内容の変更・停止の場合はこちらから
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/mail-magazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  • [등록자]港区企画経営部区長室広報係
  • [언어]日本語
  • [TEL]03-3578-2036
  • [지역]東京都 港区
  • 등록일 : 2024/01/01
  • 게재일 : 2024/01/01
  • 변경일 : 2024/01/01
  • 총열람수 : 30 명
Web Access No.1561615