Notification

No Image

ごみの出し方に関するお願い

ごみの出し方が違うと、ごみが回収できないことがあります。特に以下の点にご協力いただくようお願いします。

・ペットボトルはキャップとラベルを取り外し、中を洗ってから出しましょう。
(ラベル等がついている場合は回収できません。)


・ごみの排出場所は、敷地に入らず、道路上から手を伸ばして取れる場所に出しましょう。
(収集員は私有地には入れません。道路上から届かない場所ですと回収できないことがあります。)


・ごみ処理手数料は袋の容量によって金額が違います。袋の口は持ち手と真ん中のベロの両方を縛ることができる容量まででお願いします。特大袋に入らないものは粗大ごみ扱いになります。

資源とごみの出し方の基本ルールについては、ごみカレンダーの14ページ以降に記載されていますので、ご確認いただきますようお願いします。



また、事業所についても個人と同じく袋の容量について守るようお願いします。

特大平袋(70リットル)の口が縛れず、ガムテープで口を留めて出すごみは規定容量を超えているため、回収できません。加えて事業所用特大袋の最大重量は12キロまでとなり、これを超えるものも回収できません。

袋を二つに分けるなどして出してください。


3月は転入・転出が多い時期です。自治体によりごみの出し方には違いがあります。

適切なごみの出し方に、ご協力お願いします。



▽担当 生活環境課 清掃・リサイクル係
  • Posted : 2024/03/06
  • Published : 2024/03/06
  • Changed : 2024/03/06
  • Total View : 12 persons
Web Access No.1698815