Notification

No Image

【ワークショップ開催】女性の地域支援のあり方を考える 〜行政とNPOの連携可能性を探る(フチュール主催講

生活・就労・子育て支援と、地域には様々な状況にある女性を支援する団体が活動しています。
しかし、昨今の社会環境の変化により、彼女たちをめぐる課題は複雑化・多様化しています。
2024年から、女性たちが安心して自立して暮らせる社会の実現をめざす「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」が施行されます。この法律では、行政は関係機関だけではなく民間団体との協働も行うよう求められます。
そこで今回は、女性を支援するあらゆる団体の方々と、必要な支援を考えるワークショップを開催します。

【日時】
令和6年1月30日(火)午後7時〜午後9時半
【会場】
男女共同参画センター「フチュール」
【対象】
市内または近隣自治体で女性を支援する団体、自治体関係機関の職員・相談員
【定員】
先着 15人
【費用】
無料
【内容】
1.「困難女性支援法を学ぶ」
 困難女性支援法制定の背景、法の考え方、施策の方向性を学びながら、現状と課題を共有します。
2.「ワークショップ」
 支援を必要としている女性たちが抱える課題を共有し、必要な支援のための連携・協働について考えます。団体間の意見や情報、アイディアを出し合います。
【登壇者・ファシリテーター】
登壇者:湯澤 直美さん(立教大学コミュニティ福祉学部教授)
ファシリテーター:任意団体ALTスタッフ
【お申込み】
以下のURLより、お申込みください。
https://bit.ly/joseishien2023
【お問合せ】
府中市男女共同参画センター「フチュール」
電話:042-351-4600

--
  • [สมาชิกที่ลงทะเบียน]府中市
  • [ภาษา]日本語
  • [แอเรีย]東京都 府中市
  • วันที่ลงทะเบียน : 2023/12/02
  • วันที่โพสต์ : 2023/12/02
  • วันเปลี่ยนแปลง : 2023/12/02
  • จำนวนรวมของการเปิดดู : 76  คน
เบอร์ Web Access 1504057