お知らせ

No Image

世田谷区からのお知らせ情報(R6/06/25号)

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区からのお知らせ情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

●「世田谷区ONEワンパトロール」参加者募集
区では、仕事をしながら、散歩をしながら、買い物しながらなど、日常生活の中で防犯の視点を持って地域の見守り活動を行う「ながら見守り」を推進しています。
「ONEワンパトロール」とは、「ながら見守り」のひとつで、愛犬と散歩をしながらパトロールを行うことです。
安全で安心して暮らせるまちづくりの実現のため、毎日のお散歩の時に「ONEワンパトロール」グッズをつけて、「ながら見守り」にご協力いただける方を募集しています。ぜひ、ご参加ください。
【問い合わせ】地域生活安全課(電話03-5432-2267/FAX03-5432-3066 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/002/002/d00198000.html


----------------------------
◆敷地の擁壁や斜面(がけ)に関する支援制度をご活用ください
----------------------------
擁壁(土留めの壁)や斜面(がけ)が崩れると宅地に甚大な被害が発生します。区では土砂災害を未然に防ぐため、擁壁の造り替えなどの支援制度を設けています。
(1)擁壁改修専門家派遣制度
新たに敷地の擁壁を築造または造り替える工事(補修工事を除く)を検討している方に、擁壁の構造や、概算工事費を無料でご提案します。
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/004/d00151337.html
(2)通学路に面する敷地の擁壁改修などへの補助金交付制度
区立小学校の通学路に面する安全上問題のある敷地の擁壁や自然斜面を所有する方を対象に、新たに擁壁を築造または造り替える工事(補修工事を除く)の費用の一部を補助します。
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/004/d00165164.html
(3)土砂災害特別警戒区域への支援制度
土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)内に住居を所有する方を対象に、土砂崩れに耐え得る塀の設置や建築物の改修または住宅の移転や除却に係る費用の一部を補助します。
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/004/d00151238.html
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/004/d00151281.html
【問い合わせ】市街地整備課(電話03-6432-7158/FAX03-6432-7982 )

----------------------------
◆せたがやホタル祭りとサギ草市
----------------------------
世田谷の夏の風物詩「せたがやホタル祭りとサギ草市」が、世田谷代官屋敷(世田谷1-29-18)及びその周辺で開催されます。区の花「サギ草」の展示、植木市や物産展、子ども向けのイベントが行われるほか、夜にはホタル鑑賞を楽しむことができます。ホタル鑑賞では、ホタルの幻想的な光を楽しむことができ、毎年多くの親子連れなどでにぎわいます。
【日時】7月13日(土)・14日(日)いずれも午後4時〜午後9時(荒天中止)※両日ともホタル鑑賞は午後5時〜午後9時
【備考】当日直接会場へ。駐車場はありません。駐輪場には限りがあるため、なるべく徒歩でご来場ください。
【担当】世田谷総合支所地域振興課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/setagaya/001/004/d00147072.html

----------------------------
◆第12回烏山地域蘆花まつり〜歌うま選手権を開催します!
----------------------------
今年の烏山地域蘆花まつりは10月27日(日)に都立蘆花恒春園にて開催します!今年も昨年に引き続き「歌うま選手権」を行います。この機会に是非、参加してみませんか。本選入賞者には賞品の贈呈もあります!
【対象】予選会及び本選に参加できる方 ※グループ参加も可。本選は可能な範囲で仮装して出場していただきます。
【日時】予選会:8月17日(土)午後1時〜午後4時 ※本選は10月27日(日)
【場所】予選会:烏山区民センターホール(南烏山6-2-19) ※本選は都立蘆花恒春園(粕谷1-20-1)
【備考】●予選会では10人程度の本選出場者を決定します。●1人または1グループ1曲(5分程度)。●リハーサル、歌い直しはできません。また楽器などの演奏はできません。●審査方法など詳しくは、区のホームページをご覧ください。
【申込】7月31日(水)までに、電話またはFAX((1)氏名(2)性別(3)年齢(4)郵便番号(5)住所(6)電話番号(7)歌う曲(1曲)および歌手名)でせたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100 )へ ※抽選30人程度 ※区のホームページからも申込可
【担当】烏山総合支所地域振興課
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/karasuyama/001/004/d00204020.html

----------------------------
◆寄生虫アニサキスによる食中毒が多発しています
----------------------------
サバ、サケ、イカなどの刺身やしめさばを食べた後、激しい腹痛などをおこすアニサキス食中毒が毎年多発しています。アニサキスは体長2〜3センチの糸状で、魚介類に寄生しています。食酢や醤油、わさびでは死滅しないので注意が必要です。目視での確認による除去、十分な加熱またはマイナス20度で24時間以上の冷凍などで予防できます。
【備考】区公式YouTubeチャンネルでは、「知りたい! アニサキスによる食中毒」を配信しています。詳しくは、区のホームページをご覧ください。
【問い合わせ】世田谷保健所生活保健課(電話03-5432-2911/FAX03-5432-3054 )へ
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/006/001/d00165436.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/fukushi/003/006/001/d00165436.html


次回のメールマガジンは、令和6年7月1日(月)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。
▽詳しくはコチラ
(災害・防犯情報)
https://setagaya-city.site.ktaiwork.jp
(その他の配信項目)
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
★世田谷区の公式X(エックス:旧Twitter)・Facebook・LINE・Instagram・YouTubeでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式X(エックス:旧Twitter)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html
▼世田谷区公式LINEはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00186067.html
▼世田谷区公式Instagramはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00200978.html
▼世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/002/d00024280.html
世田谷区政策経営部広報広聴課
https://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)

===================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
世田谷区メールマガジン
 https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
===================================
  • 登録日 : 2024/06/25
  • 掲載日 : 2024/06/25
  • 変更日 : 2024/06/25
  • 総閲覧数 : 2 人
Web Access No.1933765