Notification

No Image

第37回府中市男女共同参画推進フォーラム(登録団体による講演会・ワークショップ)

府中市男女共同参画推進フォーラムは、昭和63年2月「府中市女性フォーラム」以来、男女共同参画社会実現のため、公募等により選出された市民で構成する実行委員と男女共同参画センター登録団体、府中市が協働して企画・運営を行っています。
第37回は、府中市市制施行70周年・男女共同参画センター開館30周年・男女共同参画都市宣言25周年と記念すべき年にあたり「あなたの中のジェンダーロールを乗り超えよう」をテーマに規模を拡大して開催いたします。

1)エッセイを書く楽しみ
【日時】6月22日(土)10:00〜12:00
【対象】高校生以上
【定員】先着30人
【費用】100円
【内容】日々の記録を残し、書くことの楽しみを知ろう!
【講師】青木 笙子 氏
【団体】エッセイを書こう会

2)エコラップ
【日時】6月23日(日)10:00〜/10:30〜/11:00〜/11:30〜(各30分)
【対象】市民(未就学児は保護者同伴)
【定員】先着 各回5組
【費用】300円
【内容】布に蜜ろうを染み込ませたエコラップを作ろう
【講師】田上 朱美 氏
【団体】科学体験クラブ府中

3)おはなしと遊ぼ!! 〜絵本、わらべ歌、手作りおもちゃ
【日時】6月24日(月)10:00〜11:00
【対象】6ヶ月〜2歳半の子と親 8組
【定員】先着8組
【費用】無料
【内容】絵本やわらべ歌、手作りおもちゃで親子遊び
【講師】おはなし夢くらぶ会員
【団体】おはなし夢くらぶ

4)0歳児子育て中のママ、皆でおしゃべりしましょう。可愛い足型も取ります。
【日時】6月24日(月)10:00〜11:45
【対象】0歳児と母親
【定員】先着6組
【費用】無料
【内容】育児に対する不安や職場復帰に関する交流会、子どもの足型取り、体重測定。
【講師】遠藤 恵子 氏 、遠藤 みどり 氏
【団体】府中市助産師会

5)からだメンテナンス〜ジェンダーを越えるからだづくり
【日時】6月25日(火)10:00〜11:30
【対象】18歳以上市民
【定員】先着15人
【費用】500円
【内容】力強さと柔軟性を兼ね備えたしなやかなからだづくりの方法を学びましょう。
【講師】下沢 久恵 氏
【団体】じぶんdeメンテナンス

6)気功太極十五勢
【日時】6月27日(木)10:00〜12:00
【対象】市民
【定員】先着15人
【費用】500円
【内容】誰でもできる気功の講義、実践。
【講師】並木 幸子 氏
【団体】気功養生学

7)公開読書会
【日時】6月27日(木)13:30〜15:30
【対象】どなたでも
【定員】先着 20人
【費用】無料
【内容】読書会はどのようなものかを知ってもらう会です。見学、トーク参加自由の会も行います。
【団体】府中読書会

8)さあ!健康のためにあなたもヨガをしてみませんか!?
【日時】6月27日(木)14:00〜15:30
【対象】18歳以上の方
【定員】先着 20人
【費用】無料
【内容】心と体を健康に保つためのヨガ
【講師】峯岸 ひろみ氏
【団体】ヨガ遊友

9)明日地震がきたら?〜自助と共助
【日時】6月28日(金)13:30〜15:00
【対象】20歳以上
【定員】先着40人
【費用】無料
【内容】自分や家族の命を守ること、地域で協力して助け合うこと等の防災知識を知ろう。
【講師】山田 克徳 氏
【団体】みんなのサロン

10)そば打ち体験会
【日時】6月29日(土)9:30〜11:30/12:45〜15:00
【対象】市民
【定員】各回6組(1組3人〜4人)
【費用】1人1000円
【内容】そば打ち体験
【講師】清水 信之介 氏
【団体】府中十割そばの会

11)気候問題気候危機をさぐる
【日時】6月29日(土)10:00〜12:00
【対象】市民
【定員】先着45人
【費用】300円
【内容】持続可能な社会にむけ、今私達ができること。気候危機の実態を一緒に学びましょう。
【講師】武本 匡弘 氏
【団体】新日本婦人の会府中支部

12)贈る気持ちのラッピング
【日時】6月29日(土)10:00〜11:00
【対象】中学生以上の方
【定員】先着10人
【費用】500円
【内容】ラッピングのコツや慣習を学びましょう
【講師】松原 浩子 氏
【団体】渋

13)夫と妻の心理学人〜生100年時代の子育て後パートナーシップ
【日時】6月29日(土)13:00〜16:00
【対象】子育て後のパートナーシップに関心のある方
【定員】先着 会場20人 オンライン(Zoom)20人
【費用】500円
【内容】まだまだ続く夫婦の時間 この先の人生をより豊かな日々にするために、ひろこ先生のお話を聞いてみましょう!
【講師】渡辺 裕子 氏
【団体】i-ze(い-ぜ)

14)未来の準備〜年収の壁、年金・育児・介護・教育給付金のポイントを学ぶ
【日時】6月29日(土)
(1)13:30〜14:30(2)15:00〜16:00
【内容】
(1)年収の壁・社会保険加入の年金メリットを学ぶ
(2)育児・介護・教育給付金のポイントを学ぶ
【講師】関野 敏子 氏、近津 恵三子 氏
【団体】金融ジェロントロジー研究会
【対象】市民
【定員】先着45人
【費用】各回200円

15)鴨長明と右京大夫〜時代の証言者たち
【日時】6月29日(土)14:00〜16:00
【内容】鴨長明と右京大夫に関する講演
【講師】加藤 淳子 氏
【団体】をだまきの会
【対象】高校生以上
【定員】先着25人
【費用】無料

【申込】
男女共同参画センター(042-351-4600)へ(午前9時〜午後10時、休館日を除く)

【問合せ】
男女共同参画センター「フチュール」
電話 :042-351-4600
FAX:042-351-4603
メール:danjo@city.fuchu.tokyo.jp
注記:メールでの受付を行っておりません。

--
  • Posted : 2024/05/20
  • Published : 2024/05/20
  • Changed : 2024/05/20
  • Total View : 12 persons
Web Access No.1851247